ライターのカツセマサヒコです。
「高校時代の青春エピソード」と言われたら、皆さんはどのようなものを思い出しますか?
僕は中学・高校と男子校で部活三昧だったので、完全にバスケしていた記憶しかないのですが、
「もっとアオハルっぽいのしたかった!」
って後悔がひたすらあります。
そこで今回は、この後悔を少しでも成仏させるべく、筆者のLINE@を使って「みんなの青春エピソード」を集めてみました!
笑いあり、涙ありの18エピソード、どうぞお楽しみください!!!
(1) 元旦からクラス全員で勉強会
一発目からアオハルすぎるだろ!
クラスどんだけ仲良しなんだよ! とツッコミが止まりません。想像するだけで美しすぎて日の出で溶けてしまいそうなのは僕だけでしょうか。しかも先生まで協力的なのがまた泣ける。本当はいけないことなんでしょうね…いけないことなんでしょうけど、卒業しても絶対に忘れない、いい思い出になったろうなあ…。
(2) 学校に宅配ピザを呼んだが、ケチャップでバレる
なんで高校生、すぐ学校にピザ頼むん?
僕の高校時代にもやっていたやつがいたんですけど、どうして高校生になると学校でピザを頼むor校舎抜け出してパンを買いに行きたくなってしまうんですかね? あれは高校の七不思議のひとつだと思います。
あと「ケチャップでバレる」っていういい感じのショボさが青春すぎて、胸が、痛い! このときの仲間で集まるたびに「ケチャップwwww」って笑ってるだろうし、そういう仲間がいること、うらやましくて仕方ないです。
(3) 誕生日に手作りクッキーまでもらったのにフラれた
乙女心、複雑すぎる!
女性読者に是非とも解説してもらいたいんですけど、「手作りのハート型のクッキー」まで渡したのに好きじゃないってこと、あるんですか…? 完全にオトコ心をくすぐりに来ちゃってるし、残酷すぎるでしょ…。でも、クッキーもらったときの男性陣の盛り上がりっぷりを想像したらメチャクチャ楽しかっただろうし、これはこれで良き思い出になったのだろうと信じたいです!
(4) 「どうしてもアイスが食べたかった」事件
ハチミツを求めるプーさんばりの行動力。
これも前から気になっていたんですけど、修学旅行のときの「意地でも悪いことして武勇伝作ろうぜ」的なアドレナリンって、どこからやってくるのでしょうか。毎晩先生たちの目をくぐり抜けようとしていた自分を思い返しても、エモさに泣けてくるのが今です。
(5) クラスの男子全員からの手作りホワイトデー!
高2の私のクラスは女子26、男子8人ぐらいでした。バレンタインは女子が手作りのお菓子を持ち寄ってみんなでお菓子パーティーをしたのですが、最高だったのはその1カ月後。
女子が体育を終えて教室に戻ると、中央に寄せられた机の上にたくさんのお菓子が! それらすべて、8人の男子による手作り! 男子がお菓子を手作りしたこと、何を作るかLINEで相談して分担していたことを考えると、それだけでニヤけました。(R.Uさん・女性)
こういう話を聞くと圧倒的なBL感に女子が歓喜してる様子が浮かぶのは僕だけですか?
数少ない男子が創意工夫を凝らして努力してるの、めちゃくちゃポイント上がりそうだし、絶対に盛り上がっただろうなあ…。「男子が少ない」っていう設定の共学校、未だに憧れしか抱けません…。
(6) 泣いていた先生と食べたシュークリーム
バイト帰りにバスに乗っていたら、高校の前のバス停で当時の担任の先生(女性)が乗ってきました。いつも元気に笑っていて明るい先生が、そのときはなんだか元気のないように思えて、ふと後ろを見ると、先生は泣いていました。
あまり仲良くない先生だし、普段は気にかけないのですが、そのときはなんとなく心配になって、先生と同じバス停で降りると、近くのコンビニに走ってシュークリームを買い、それを先生と一緒に食べました。(I.Rさん・女性)
これ、なんてアニメですか?
美しすぎる師弟エピソードに全僕が号泣。しかも「あんまり頭もよくなく、素行も悪かったのですが、その一件から先生とよく話すようになり、おかげで就職もできました」なんてオマケエピソードまでもらって、完全にノックアウト。こういうドラマがあるから教師って憧れられる仕事であり続けるのだろうなあと思いました。
(7) 部活帰りに仲間たちとRADWIMPSのライブへ
私の高校は校則が厳しく、通学路以外の寄り道も禁止されていたのですが、RADWIMPSのライブチケットが当たったため、学校帰りに部活の仲間と見に行ったことがあります!
ライブの日は大会の直前で、練習をサボれる空気もなかった結果、練習後に猛ダッシュで会場に向かうことに。学校から駅までの道をみんなでヒャッホーウ!と叫びながら走ったこと、制服から私服に着替えて新横浜まで新幹線で行ったこと、ちゃんと間に合ってみんなで「よかったぁぁっ!」て言い合ったこと、本当に青春の思い出になりました。(S.Nさん・女性)
「みんなで走る」だけで画になるから高校生は最強。
本当にこれに尽きると思うのですが、支配や束縛から解放されたように走る高校生というのは、男女問わずどこか美しさがあっていいんですよね。映画かと。ましてやそれがRADWIMPSのライブと来たら、もうどんだけ青春ぎっしりやねんと。こういう思い出を一生大事にしてほしいなあと思いました!
(8) 部活の同期が「20角関係」だった
ちょっと大規模なテラスハウスかよ。
まさに恋愛戦国時代。関係図を書こうとしたらA4用紙に収まらず、矢印だらけで大変なことになりそうですけど、それが卒業後に発覚するというのがまた凄い。当時はコミュニティを壊さないために全員が想いを我慢していたこともあるのでしょうね。愛情より友情を取れるって考えたら、なんだかそれも美しいもののように感じます!
(9)失恋後、公園で友達とふたりで泣いた日
失恋をした春のある日。学校をサボり、芝生のある大きな公園で一人思い出の曲を聴きながらボーっとしていると、友達から「サボり? どこにいるの?」と連絡が。
「○○公園でサボってる〜〜笑」と返信したら、その10分後に「学校抜け出してきちゃった」と笑いながら目の前に現れた友達。その光景を見た瞬間、プツンと糸が切れたように涙が溢れてきて、大好きな友達に抱きついて泣きました。今でも彼女は大切な友達です。(M.Mさん・女性)
アオハルすぎるだろ!!!(二度目)
やっぱり恋に破れたときこそ、友情が輝くものなんですよねえ…。こんな光景を見かけてしまったら甘酸っぱさにのた打ち回ってしまいそうですし、翌日になって担任に「お前ら昨日どうしたんだ」って聞かれたときに「ちょっと、ね!」って目を合わせるやつとかやってたら、僕はもう全身の血液がポカリ○エットになってしまうと思います。
(10) 卒業と同時にR指定の映画を観に行った
髪の毛の結び方はおろか、マフラーの巻き方、カバンにつけるキーホルダーの種類・数まで校則で決められていて、「早くこの監獄生活から抜け出したい! 自由になりたい!」と思っていた当時、日本経済新聞で連載されていた「愛の流刑地」を読むことがブームでした。そして、その小説が高校卒業式の日に実写映画として全国公開!
校則から解き放たれた開放感から、校門を出たその足で人生で初めて髪の毛を染め、化粧をして、オシャレな洋服に身を包み、映画館に行ってR-15 指定のメチャクチャ官能的な映画を観て大人になった気持ちになりました。(S.Mさん・女性)
卒業と同時にいろいろデビューするの最高。
僕も大学受験が終わった瞬間に髪の毛染めに行った挙げ句、前髪にピンクを入れていろいろと失敗してしまった記憶があるんですけど、「とりあえずR指定の映画」って発想がめちゃくちゃ面白くて最高でした。「厳しすぎる校則」って少し疑問視されていますけど、そこから解放されたときのハジケっぷりも、後から見れば青春と思えることがあるのでしょうね。
(11) デート相手のファッションがレイザーラモン
男子高校生がデートに気合い入れるとロクなことがない。
と感じるのは僕だけでしょうか。そっちじゃないー! そっちの方向じゃないー!!って全力でツッコまないといけないレベルで勘違いのエスコートをかましていた昔の自分を思い出しました。それにしてもそんな服、コスプレ以外でどこに売っているんだ。
(12) 何度席替えしても、好きな人が近くに
あまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
新海誠もびっくりな激甘展開~~~ッ!! 最近の高校生はいったいどうなっているんですか本当に。そんな爽やかな告白してみたかったけど、まず男子校の時点で何度席替えしても八方が男でした本当にありがとうございました。
(13) 廊下でチョコを渡した彼が…
その後、卒業式のタイミングで告白したけどフラれてしまい、でも諦められずにいたら、今度は彼から告白してきてくれました。そんな彼に今でもチョコを渡せており、夏からは3人家族になります。(A.Kさん・女性)
人生大逆転かよ!!!
最後の一文でハッピーエンドすぎて思わず声を荒げてしまいました。高校時代から付き合っていてそのままゴールインなんて本当に理想的すぎるし、映画でもなかなか見ないです。これからもお子さん含めて幸せに暮らしてほしいとしか思えないエピソードでした!
(14) 貸し借りした制服に手紙を入れて告白し合う
女子高に通っていたのですが、近所の男子高とよく交流がありました。体育祭のときに、応援団で学ランを着ることになって、その男子高に通う好きな人に借りて、返却するときにポケットに感謝の気持ちと好きな気持ちを書いたメモを入れたのですが、「お互い勉強で忙しいから、付き合いたいとかじゃなくて、伝えたかっただけだよ~」と書いたせいか、返事は特に来ず……。
でも、今度は向こうの文化祭の時期に、「女装コンテストに出るから制服貸して」って頼まれて、それが返ってきたとき、スカートのポケットに「俺も好きなんだけど、付き合いたいって思っちゃだめ?」と書いてあるメモがありました。めちゃくちゃニヤけました。(Y.Oさん・女性)
さっさと付き合ってくれー!!!
男子校だったし、近くに女子高あったけど、そんな交流なんて僕には全然なかったので、「それスクールカースト頂点に君臨する猛者だけが実現できる上流貴族の交流だったんじゃないですか?」って質問したくなっちゃうエピソードでした。学園祭の後夜祭で司会して、ステージ脇に学ラン掛けておいたけど手紙一枚も入ってなかったの思い出して、今ちょっと泣きました。
(15) 20歳になって実った先生との恋
全俺がスタンディングオベーショーーーン!!!!!!!!
一旦断るときの先生の言い回しがめちゃくちゃカッコよくないですか? 「お酒でも飲んで話そうや」って未成年と約束してみたいし、その約束が実現したときにも飲み方とかわかってないハタチに「しょーがねえなあ」とか言いながら介抱とかしたすぎてもうツラい。教師と生徒の恋愛エピソードはいくつも寄せられましたが、きちんと成人するまでお互い待っていられた美しさに泣けて、こちらを紹介させていただきました!
(16) 「ちょうだい」と言えなかった第2ボタン
男子、イケメンすぎるやろ!!!
きっとその男子もどこかでタイミングを伺っていたんだろうなあと思うと甘酸っぱすぎるのですが、それでも付き合うことは至らなかったのが、また青春。いつか第二ボタンが部屋から出てきたときに「そんなこともあったなあ」となつかしむ日がくるのだろうと思うと、また少し切なさが募っていいですよね…。
(17) 引退ライブで時間が足りず演奏できなかった1曲を…
アオハルすぎるだろ!!!!!(三回目)
「引退ライブ、教頭のNG、顧問の先生の活躍、屋上、合唱」って、もう青春の黄金パターン全部乗せじゃないですか。そういう展開一度でいいからやってみたかったし、これ体験しちゃった人は絶対に「またああいう青春したい」って思い続けるのだろうなあと思いました。そもそも「屋上が練習場所」って時点で羨ましすぎて泣きそうです。
(18) 水をかけあいながら学校のプールを女子4人で掃除した
誰かカル○スウォーター人数分持ってきてー!!
美しすぎる青春―! 一瞬「おっさんが描いた妄想かな?」って疑うレベルだったんですけど、世の中には本当にこんなキラキラした世界があるんですかね? ホント? ホントにあるの? バーチャルユーチューバーがやってるんじゃなくて? こんな光景をぼんやり遠くから見つめるクラスメイトになってみたかったですけど、やっぱり男子校だとプールを磨いてるのも男になっちゃうから、改めて共学って無敵だなと思った次第でした。
おわりに
以上で、アオハルすぎる高校時代の青春エピソードは終わりになります!
甘酸っぱすぎて頬が少し痛くなるレベルでしたが、皆さん、これより勝てるエピソードお持ちでしょうか!?
これから高校生活を謳歌できる学生は、先輩たちに負けずに全力でアオハルしてくださいね! (でも校則とかは守るのが基本だからなーッ!!!!)
それでは、素敵な青春時代をお過ごしくださいっ!!
※画像およびイラストはイメージです

Instagramフォロワー5万人の人気イラストレーター・奥田けいさんと胸キュンコンテンツが話題のカツセマサヒコさんがコラボ!ドジだけど必死なJK・山田と部活の先輩の青春劇をお届けします!