

雑誌などの広告ページを制作する過程の一端を担う
広告などの原稿や写真、版下を届けたり、取りに行ったりするシゴト。単にメッセンジャーとしてだけでなく、原稿がきちんと入っているかの確認やスケジュール管理なども行い、クライアント(広告主)や広告代理店、出版社との橋渡し的役割を担う。一方、原稿担当は、広告代理店の営業担当などがクライアントから聞いてきた内容を簡単な原稿にまとめたり、データ入力を行う。いずれも広告制作の現場でニーズが高く、トラフィックの合間に原稿を作成するなど、両方の業務をこなす場合も多い。忙しいときにはクライアントから広告代理店、広告代理店から出版社へと走り回ることも。大切な原稿や写真をやり取りするので、責任感を持って働ける人であることはもちろん、データ管理やスケジュール管理が重要になるので、几帳面な性格の人に最適といえる。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 955円 | 東海 865円 | 関西 891円 |
日 給 | 関東 7,125円 | 東海 6,000円 | 関西 ― |
月 給 | 関東 186,737円 | 東海 172,444円 | 関西 177,821円 |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
始める前は内気なタイプでも…
どちらかというと引っ込み思案で、積極的に人に話しかけたりできない内気なタイプだとしても、細かいところにもよく気がつくなら、几帳面な性格を活かして、このシゴトにチャレンジしてみては。

慣れてくると元気な爽やか系
クライアント企業をいくつも回っているうちに自信がついて、明るく元気な性格に。マスコミ系に関わっていることをちょっと自慢できたり、友達にちやほやされたりして。

聞かせておシゴト体験談
●フォトグラファーのところに写真を受け取りに行ったら、某アイドルの撮影に遭遇。このバイトをしてて、ホントによかったと思った。(東京都・22歳・男)
●一度電車の中に原稿を置き忘れてしまったことがあって、広告代理店の人にめちゃくちゃ怒られた。(埼玉県・24歳・男)
●外回りが多いので、適当に気分転換できるのがいい。つらいのはスケジュールが押しがちで、予定があってもなかなか帰れないこと。お陰で彼女にふられました。(千葉県・22歳・男)
関係性を解く!業界マップ

企画から制作運営まで、Webサイトの制作全般を担う。シゴト範囲は広く、やりがい十分!
ゲームソフトの企画から完成に至るまで携わる。ヒット作を生み出せば、一躍名を馳せることも!
ポスターやカタログ、雑誌などの誌面で、自分の表現したい内容を感性豊かにアピール。
住居や店舗などの室内空間をデザイン。人気のショップや快適な住空間は、この人たちが作っている。
インテリアショップやショールームなどで活躍。インテリアについてアドバイスをする。
デザイナーを取り仕切り、雑誌・書籍などのデザインに統一感を持たせる人。ADともいう。
アニメーションの制作に欠かせないクリエイター。テレビや映画などのアニメは、彼らが作っている!
雑誌や書籍、広告などに挿し絵を描く。タッチや作風に個性やセンスがあれば売れっ子も夢じゃない!
コミック誌で活躍する漫画家に憧れる人は多い。そのシゴトに就くには、どんなスキルが必要なのか?
雑誌や書籍などを印刷する前に、所定の場所に文字を入れたり、レイアウトや画質の体裁を整える。
企業の広告を作る。クライアントの要望と世間の動向をくみとり、映像や紙面上に表現。
街のポスターや雑誌の広告などで、キャッチコピーを書いているのはこんな人たちだ。
出版社などに勤務して、企画立案から誌面が出来上がるまでを一手に担当するシゴト。
新聞や雑誌に記事を書いているのはこの人たち。有名ライターになれば印税生活だ!
ビデオカメラや音響卓、編集機など専門の機器を自在に操り、業界の制作現場を陰で支える。
報道から雑誌や広告まで活躍の場はさまざまだが、センスとフットワークの軽さが求められる。
出版社などと、どんな紙でどういう体裁の本にするかを決め、印刷・製本の工程に携わる。
ファッションアイテムのデザイン画を描く。自分のブランドを立ち上げるのが夢…なんて人は注目!
タレントやモデルが着用する衣装や小物をコーディネート。中にはタレント専属のスタイリストも!
デザイナーが描いたデザイン画から型紙を制作。アパレル業界の中でも重要ポジションだ。
型紙に沿って裁断された生地を縫い合わせるシゴト。手先の器用な人は注目してみよう。