

Webサイトを制作するすべての会社で需要アリ!
Web制作会社などに勤め、大企業から個人まで、様々なクライアントから依頼を受けたWebサイトを制作する。その業務は企画提案、プレゼンテーション、一緒に制作を進めていく社内外のスタッフへの業務発注、完成したWebサイトの確認・運用…と幅広い。サイト内で不具合が発生したら、それを修正する作業もある。Web制作の現場は分業化が進んでおり、見た目をデザインするWebデザイナー、使いやすく設計するWebプログラマー、制作全体を取り仕切るWebディレクターなどが代表例だ。Web制作会社のみならず、オンラインショッピングサイトをはじめとしたWebサービス企業、携帯コンテンツを提供する企業など、活躍の場はどんどん増えている。いずれに勤めた場合でも専門技術や多くの知識が求められるが、ノウハウをつかんで経験を積めば、独立することも可能だ。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 1,033円 | 東海 941円 | 関西 915円 |
日 給 | 関東 8,094円 | 東海 8,000円 | 関西 7,745円 |
月 給 | 関東 208,729円 | 東海 183,920円 | 関西 191,204円 |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
制作依頼と確認作業の繰り返し
サイト制作に必要な各種作業をWebデザイナーやWebプログラマー、ライターなどに依頼して、でき上がったサイトをクライアントや担当者に確認することの繰り返し。最初は目の前にあるこうしたシゴトをこなすだけで精一杯に…。

人気コンテンツを自分で企画する
Web制作の醍醐味は、何といっても企画・提案。自分が作りたいと思うサイトやWebサービスを手がけることができる。その反響がすぐわかるのもWebならでは。アクセス数やメールなどでの反響が予想以上なら、やる気倍増だ!

聞かせておシゴト体験談
●オンラインショッピングサイトの制作をしています。Webはほぼ24時間365日オープンしているので、ユーザーからの問い合わせなどに速やかに対応するため、土日も交代で出勤しています。(大阪・26歳・男)
●素人でもホームページは作れるので、いかにプロとしての付加価値をつけるかが毎回の課題です。(千葉・24歳・女)
●キャンペーンなどの企画を考えて、予想通りの反響が出たとき、このシゴトって面白いと思う。(東京・29歳・男)
身につけよう!必要スキル
Webの幅広い知識と技術が必要
当然ながらWebサイトの制作に必要なネットの基礎知識を把握している必要がある。ホームページを記述する言語であるHTMLやホームページ作成ソフトの使い方、Webサーバーヘのアップロードなどについては最低限身につけておきたい。さらにショッピングサイトなどの制作に必要なCGI、ホームページに動きをつけられるFlash、ネットワークとセキュリティに関する知識なども習得し、ステップアップの武器にしよう。
ゲームソフトの企画から完成に至るまで携わる。ヒット作を生み出せば、一躍名を馳せることも!
ポスターやカタログ、雑誌などの誌面で、自分の表現したい内容を感性豊かにアピール。
住居や店舗などの室内空間をデザイン。人気のショップや快適な住空間は、この人たちが作っている。
インテリアショップやショールームなどで活躍。インテリアについてアドバイスをする。
デザイナーを取り仕切り、雑誌・書籍などのデザインに統一感を持たせる人。ADともいう。
アニメーションの制作に欠かせないクリエイター。テレビや映画などのアニメは、彼らが作っている!
雑誌や書籍、広告などに挿し絵を描く。タッチや作風に個性やセンスがあれば売れっ子も夢じゃない!
コミック誌で活躍する漫画家に憧れる人は多い。そのシゴトに就くには、どんなスキルが必要なのか?
雑誌や書籍などを印刷する前に、所定の場所に文字を入れたり、レイアウトや画質の体裁を整える。
企業の広告を作る。クライアントの要望と世間の動向をくみとり、映像や紙面上に表現。
街のポスターや雑誌の広告などで、キャッチコピーを書いているのはこんな人たちだ。
出版社などに勤務して、企画立案から誌面が出来上がるまでを一手に担当するシゴト。
クライアントと広告制作の現場、印刷会社などを結び、原稿を運んだり、中身をチェックする。
新聞や雑誌に記事を書いているのはこの人たち。有名ライターになれば印税生活だ!
ビデオカメラや音響卓、編集機など専門の機器を自在に操り、業界の制作現場を陰で支える。
報道から雑誌や広告まで活躍の場はさまざまだが、センスとフットワークの軽さが求められる。
出版社などと、どんな紙でどういう体裁の本にするかを決め、印刷・製本の工程に携わる。
ファッションアイテムのデザイン画を描く。自分のブランドを立ち上げるのが夢…なんて人は注目!
タレントやモデルが着用する衣装や小物をコーディネート。中にはタレント専属のスタイリストも!
デザイナーが描いたデザイン画から型紙を制作。アパレル業界の中でも重要ポジションだ。
型紙に沿って裁断された生地を縫い合わせるシゴト。手先の器用な人は注目してみよう。