

あらゆる面から営業スタッフをサポート!
営業スタッフを様々な面からサポートする。具体的にはスケジュール管理、プレゼンテーション用資料の作成といった各種準備、営業スタッフが注文を受けてきた製品のストック確認と納品の手配、納入時期の交渉、見積もりや請求書の作成、伝票処理など。これらの業務を社内の各部署と連絡をとりながら行っていく。様々な書類を作成する関係上、表計算やワープロソフトは使いこなせるようになっておきたいところだ。営業スタッフは外出していることが多いので、顧客からの電話を直接受けることもある。扱う商品の知識やシゴト全体の状況を把握して、すばやく対応できるようにしておこう。また、オフィス内の作業だけでなく、顧客への届け物や出張する営業スタッフのためのチケット手配など、外出する機会もたびたびある。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 1,003円 | 東海 979円 | 関西 1,037円 |
日 給 | 関東 8,791円 | 東海 8,715円 | 関西 7,750円 |
月 給 | 関東 202,378円 | 東海 185,594円 | 関西 190,666円 |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
わかりやすい企画書にしたいけど
「グラフをつけて!」「図にしてわかりやすく!」企画書を作っていたら営業スタッフからオーダーがてんこ盛り。ビジネスソフトを駆使して立派なプレゼン資料を作りたいけど、そもそも私はパソコン音痴。どないしよ。

私のおかげで受注!
その後数をこなした結果、私の企画書といえば、表・グラフはわかりやすく、誤字脱字ゼロ。部署内での作成依頼は引きを切らない。「できたわよー」。一声かけると完成を待っていた営業担当から感謝の声が。なんかこう、流行作家になった気分?

こっそり教える!ウラ話
●商談に行く途中、書類一式を忘れた営業担当から「すぐ届けてくれ〜」の電話が。お客さんのところだからファクスしてもらうわけにはいかないという。じゃあしょうがないと、一路自転車で取引先へ。そしたら猛スピード過ぎて営業担当より先に着いちゃいましたよ。まああっちはタクシーで渋滞に巻き込まれていたらしいんですけどね。(大阪・24歳・女)
●営業スタッフは夏だと汗だくで帰ってくるので、冷たいおしぼりを用意してます。感謝されますよ。(千葉・22歳・女)
ためになる先輩アドバイス
●学生のうちにビジネスの現場を見ておこうと思い、営業アシスタントのバイトを始めました。アシスタントなので数字の達成目標とかはないから気楽だけど、現場の雰囲気はまさに「ビジネス」。資料作成で打ち合わせるときなんか、先輩の口調から社会人の大変さを感じますね。僕が手伝えることなんてほんの少しだけど「おまえのお陰で受注に結びついたよ」とか言われると嬉しいです。もっと頑張ろう!って気になりますね。そういう先輩の作戦なのかな(笑)。(奈良・21歳・男)
人事組織や採用活動、スタッフの給与計算、社会保険など、会社全体にかかる業務を担当する。
企業や商品のイメージアップのため、広告やPR活動の戦略、プランを練る。企業の顔的な存在。
販売店でのPR業務やパンフレット作成。グッズなどの企画も行う。SPともいう。
企業と派遣社員の間を取り持つ調整役。企業のニーズを聞き出し、それに合ったスタッフを派遣する。
電話応対から伝票整理など、オフィスワークをなんでもこなす万能プレイヤー。
企業の窓口などで来訪者の用件を聞き、その内容に応じた取り次ぎや、電話の応対を行う企業の顔。
営業所や営業部における様々な事務処理を担当。売掛金の処理や受注後の一連の事務処理などを行う。
会社全体のお金の出入りを管理する。お金の運用は財務が、日常的なお金の出入りは経理が担当。
顧客のニーズ、あるいは自社のシゴトを円滑に進めるために、必要なモノ・ヒトを正確に手配。
輸出入の際の書類処理など、外国貿易に関する事務を行う。総合商社、貿易代行会社などで活躍。
企業の役員や議員など、特定の役職にある人について、その業務をサポートする。