

街頭での販促活動は、意外にスタミナが必要だ!
街頭や店先で販売促進をするのがデモンストレーターのシゴト。担当するのは携帯電話の販売やクレジットカードの入会勧誘、インターネットプロバイダの勧誘などが多い。勤務する会社や登録している派遣会社によっても変わってくるが、勤務形態は1日からでも不定期でもOK、という場合も。自分の好きなときに働きたい人は注目してみよう。街行く人たちに声をかけ、商品に興味を持ってもらうシゴトは、営業テクニックを身につけたい人にとっていい経験となるはず。長時間立ちっぱなしで、声も出し続けることが多いため、声がかれたり足がむくんだりしないよう、健康管理に気をつけよう。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 1,132円 | 東海 1,092円 | 関西 1,007円 |
日 給 | 関東 11,669円 | 東海 8,617円 | 関西 8,857円 |
月 給 | 関東 201,013円 | 東海 184,595円 | 関西 ― |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
声をかけるだけで緊張〜
とにかく声をかけないと始まらない。運よく立ち止まってもらっても、説明が下手だと、すぐにお客さんは行ってしまう。声がけはとにかく慣れること。そして商品の勉強は事前にしっかりと!

売り上げナンバーワンの人気者
知らない人に声をかけるのがまったく苦にならなくなり、製品の説明がきちんとできるようになれば一人前。後は周囲のライバルに負けないよう、ひとつでも多くの商品を売るのみ。カリスマデモンストレーターを目指せ!

聞かせておシゴト体験談
●楽そうかな…と思ってはじめたんだけど、実際やったら意外にハードでした!働いた時期がちょうど夏で、炎天下に立ちっぱなしだったのがきつかったかな。その分お給料は結構よかったです。(栃木・25歳・男)
●書店の店頭で英会話教材のデモンストレーターをしたけど、はじめはなかなか話を聞いてもらえなくてヘコんだこともあった。でも、やっているうちにだんだんコツがつかめて、セールストークに自信がついたかな。(新潟・23歳・女)
身につけよう!必要スキル
常に笑顔かつ冷静でいられること
まず、初対面の人とも円滑な会話ができるよう、コミュニケーション能力を身につけること。どんなことがあっても笑顔を絶やさず、冷静に対応しよう。上手なやりとりをしている先輩にコツを聞いておくといいかもしれない。次に、販売する商品の内容をきちんと把握すること。セールスポイントを的確に伝え、いかに興味を持ってもらえるかが、このシゴトのポイントとなる。
直接お客さんと接してモノを売る。どんな商品を扱うにせよ、笑顔とてきぱきした態度が大切!
街頭や店先で試供品などを配って宣伝販売するのがマネキン。短期のシゴトもたくさんある。
ブランドショップやセレクトショップで接客&アドバイス。ファッションセンスが重要だ。
スーパーなどで、レジを専門に担当。店が混む時間帯では、速さと正確さが重要だ。
コンビニでレジや接客、品出しなどを行う。お客さんとの距離が近く感じられるシゴトだ。
お店出で売る商品を自分の目で選び、仕入れてくるおシゴト。世界中からいいものを探し出せ!
商品の企画・制作から広告宣伝の指揮まで行う。明日のヒット商品を自分の手で作り出そう。
スーパーなどで、お惣菜やパンなどの製造・販売を行う。料理が得意じゃなくても大丈夫!
スタッフの管理から売り上げの集計まで一手に担う責任者。やりがいはバツグンだ!