

掃除のプロを目指して、キレイ好きが集う!
店舗やオフィスビル、テーマパーク、野球場、競技場など、いろいろな施設の掃除を専門に行うシゴト。プロ用の特別な道具や洗剤などを使って、普通の人では手が行き届かない場所まで効率的に掃除をしていく。細かいところのゴミやホコリにも気づける注意力が求められるため、キレイ好きな人には楽しいシゴトだ。また、1日中動き回るため、アクティブな人にも向いているかも。人から感謝されたり、がんばったぶんだけ成果を実感できるのは大きなやりがいにつながるはず。仲間と協力して広いフロアを掃除したり、黙々と作業に没頭すれば、勤務時間もあっという間に過ぎていく。「この汚れにはこの洗剤」などと、掃除グッズを選ぶ目も自然と鍛えられ、プライベートでの掃除にも役立つ技術・知識を身につけられる。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 982円 | 東海 864円 | 関西 873円 |
日 給 | 関東 8,869円 | 東海 8,348円 | 関西 7,943円 |
月 給 | 関東 215,642円 | 東海 215,735円 | 関西 198,832円 |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
怒られながら、注意力を磨く!
自分では完璧に作業をしたつもりでも、ホコリやゴミを見落とすことも。最初のうちは先輩やオフィスで働く人に注意されることもあるかもしれないが、これもシゴトのひとつ。観察力と腕を磨いて見返してやろう!

ピカピカに磨くのが大きな喜びに!
仕事に慣れると、ホコリがたまりやすい場所を覚えたり、効率的な掃除の仕方が身についてくるため、完璧な作業ができるように。ピカピカにした達成感がやりがいになり、もっとキレイにしたいという気持ちになるはず。

こっそり教える!ウラ話
●人が気づかないようなところまでキレイにするのがシゴトだから、ほかのビルに行くと、汚れが気になっちゃってしょうがない。「あ、こんなところにホコリが…」なんてね。ちょっとウザイかな、オレ。(愛知・26歳・男)
●もともとそんなことなかったんだけど、このシゴトを始めたらやっぱりキレイ好きになっちゃった。これから誰かと付き合うとしたら、絶対にキレイ好きじゃなきゃヤダ!だって私1人で掃除するのは嫌だもん。(群馬・20歳・女)
ためになる先輩アドバイス
●ビル内の清掃は、アクティブな人にぴったり。万歩計で計ったら結構すごい数になるんじゃないかな。勤務時間も決まってて規則正しい生活をするから、すごく健康になっちゃいました。(東京・22歳・男)
●オフィスで作業してると、声をかけてくれる人が結構多い。「ご苦労さま」とか「ありがとう」なんて言われると、ホント嬉しい。そんな人のデスク周りだけ入念に掃除する…なんてことはしないけどね(笑)。(高知・21歳・男)
配送センターなどで、商品の管理や仕分けを行う。お中元などのシーズンバイトでもおなじみ。
ビルやイベント会場、工事現場などで、まさかのトラブルに備える頼もしい存在。
プールや駐車場などで、異常が発生しないかどうかをチェックする。責任感の強い人は注目!
工場にある大きな機械から、ファクスやコピーといったOA機器まで、様々な機械を保守・点検する。
ビルにいる人たちが快適に過ごせように、電気や空調、給排水などの設備を保守・点検する。
工場内にあるフォークリフトやクレーンなどを運転・操作。まずは資格を取るところからスタートだ。
工事現場などを監督する。大勢のスタッフをまとめあげるので、リーダーシップは必須!
ホテルでベッドのシーツの交換、備品の補充を行う。ビシッとシーツをかけられるようになる!
自動車や工作機械など、様々な機械の整備や修理をする。機械いじりが好きな人に最適だ。