

トーク&スマイルで商品をPRする、動く広告塔
新商品発売時などに展開される、企業の販促キャンペーンをお手伝いするシゴト。CMやポスターなどで広く商品をPRしたり、販促イベントでお揃いのコスチュームに身を包み、商品の説明・配布を行ったりと、アプローチ方法は様々だ。そのほかデパートやスーパーなどの店頭でロゴ入りジャンパー・エプロン姿で実演・試食などを行うデモンストレーター、通行人に試供品を配るサンプリングスタッフなどもキャンペーンスタッフの一員。いずれも商品の特長を把握する理解力、ものおじしない積極性と元気のよさ、好感度の高い笑顔、清潔感が求められる。人に見られることで輝きたい人にピッタリだろう。その大半は短期・単発のシゴトのため、専門の派遣会社に登録して業務に携わっている人が多い。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 1,234円 | 東海 1,240円 | 関西 1,089円 |
日 給 | 関東 12,943円 | 東海 9,131円 | 関西 8,937円 |
月 給 | 関東 230,774円 | 東海 213,750円 | 関西 258,889円 |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
始める前はちょっとオドオド
知らない人に声をかけて試供品を渡すというのは、慣れないとオドオドしてしまうもの。全員がもらってくれるわけでもなく、拒否されるとちょっとヘコんじゃいそう…。

配り声でテンションも上がる!
どれだけの数を配れるか自分の中で目標を立てちゃったり、人前にサッと出て試供品を手渡すのがだんだん快感に。断られても「はい次!次!」の精神で。なんだかちょっと大人になった気分。

こっそり教える!ウラ話
●試供品を配るとき、数が減らないと困るんですよね。こんなときは渡すタイミングがポイント。どんな人に配るかは、たいてい配るものによって決まっているんですけど、5m先を見て数秒後のターゲットを探すんです。この「5m」っていうのが大事。渡すタイミングを計るとこのくらいの距離がちょうどいい感じで狙えるんです(笑)。あと、渡すときは一歩足を踏み出す!そうすると人って一瞬止まっちゃうんですよね。でも踏み出し過ぎるとぶつかっちゃうんで要注意です。(東京・19歳・女)
ためになる先輩アドバイス
●駅前配布の場合、最初から声を張り上げ過ぎると後で喉がガラガラになるから気をつけて。のど飴やのどスプレーは必携かも。マラソン選手みたいにペース配分を考えるのがポイントです。あと、のどが疲れないように声帯を震わさずに声を出す!鼻声にならない程度に鼻から抜けるような声にすると効果的だし、ちょっとかわいい感じもするんです。これ、自分で発見したんですけど結構おすすめ。それから配布で手が荒れないようにハンドクリームがあるといいですね。(埼玉・20歳・女)
いわゆる楽器演奏者。才能と技術、チャンスだけを頼りに自分の音を作り出すアーティストだ。
音楽の選曲を通して人を楽しませる。センスはもちろん雰囲気を判断する能力も必要!
コンサート会場の警備、グッズの販売、アナウンスなどを通して、舞台の裏側が見えちゃいます!
雑誌や広告で活躍するモデルという職業。派手なだけじゃない!地道な努力も必要なおシゴトなのだ。
新製品の発表会やイベントが活躍の場。会場での試供品の配布もあればフラッシュを浴びるシゴトも!
映画・ドラマで不可欠な、セットや小物作りのプロ。美術や設計などの専門知識も必要。
エキストラ、劇団員から俳優・女優まで。舞台や映画、ドラマに出られるチャンスも!
タレントのスケジュール管理に現場同行、営業活動…憧れのスターといっしょに働ける!?
音楽のジャンルによって様々なダンスがある。インストラクターとしえ活躍する道も。
結婚式やイベントになくてはならない存在。発声練習や原稿の暗記など準備はなかなか大変。