地図から掛け持ちのアルバイトを探す
人気エリアから掛け持ちのアルバイトを探す
北海道・東北
中国・四国
九州・沖縄
掛け持ちのアルバイトには、どんな仕事があるの?
時間、場所などそれぞれの仕事を組合せやすい条件が必須
掛け持ちのアルバイトでは、複数のバイトを自分1人でこなすことになります。それぞれのバイト先で、他のアルバイトの都合を考慮してもらえるとは限りませんから、自分自身でのセルフマネジメントが重要になってきます。そうなると「勤務時間が他の仕事とかぶらない」ことであったり、「勤務地が自宅または他のバイト先から近い、便利」といった条件はかなり重要。こういった個別の条件がポイントになるため、掛け持ちにどんな仕事が向いているかはケースバイケースではありますが、「案件ごとに単発」、「週1日、決まった曜日のみ」という時間を調整しやすい求人や、他の業種とかぶりにくい「早朝・夜間」の仕事、また自分の空き時間を生かして働ける「在宅勤務」が可能なパートなどは比較的掛け持ちしやすいと言っていいでしょう。
掛け持ちのアルバイトには、どんなメリットがあるの?
自分次第でメリハリをつけて働いたり効率よく稼げる
掛け持ちのアルバイトというと、まずは空き時間を生かして複数の収入源を持ち、効率よく稼げることが一番の特徴と言えるでしょう。明確な目標があり、とにかく収入を増やしたい人はもちろん、「もうちょっとなら働ける」、「あと少しだけ稼ぎたい」というニーズに応える、掛け持ち向きの仕事もたくさんあります。収入面以外では、「身体を動かす仕事とデスクワーク」、「接客業と1人でこつこつこなす仕事」など、違う働き方の仕事を複数組み合わせることで、自分の中でも働き方にメリハリがつき、より幅広い社会経験を積めることもメリットのひとつ。就職して会社員になるなど、本業を持ってしまうと掛け持ち(副業)ができなかったり、できる業種もある程度限られますから、アルバイトで働けるうちにさまざまな業種で見識を広めておくのもオススメです。