

華やかな現場をメイクの腕で支える立役者!
映画やテレビに出演する女優やモデル、タレントなどのメイクを行う。メイクだけでなく、ヘアスタイリングも一緒にすることが多い。そのほかにも化粧品会社のメイクデモや結婚式場、ファッションショーなど、活躍の場は多岐にわたる。顔を美しく見せるメイク、まったく別の顔を作り出すメイクなど、現場ごとで求められるメイクの形も複雑に変化するため、何より研究熱心であることが求められる、奥の深い世界だ。特に日本ではまだまだ新しい分野で可能性も未知数なだけに、シゴトを成功させていく充実感もまたひとしおといえる。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 1,143円 | 東海 880円 | 関西 912円 |
日 給 | 関東 8,621円 | 東海 7,500円 | 関西 8,571円 |
月 給 | 関東 184,517円 | 東海 165,704円 | 関西 179,166円 |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
アシスタントとして修業の日々
プロの先生に弟子入りし、アシスタントとして働く毎日。修業期間だからシゴトもキツいけど、先生のテクニックを学ぶ絶好の機会。技をすべて吸収し、自分流に完成させよう!

憧れのステージを自分で彩る
華やかな舞台に立つモデルや女優を、自分のセンスで自由にメイクアップ。ショービジネス界のセレブと接する機会がどんどん増えていくのも快感!

聞かせておシゴト体験談
●メイクの技術については、やる気さえあれば何とかなるけど、センスがないのはかなりキビしい世界。自分のファッションセンスに自信を持ち、日々磨きをかけることが第一歩です。ヘアメイクもセットになることが多いので、美容師の資格があればそれだけ有利。また、現場では時間内に作業を終わらせることが要求されるので、すぐにイメージをつかんですばやく美しく仕上げるテクニックをマスターすることが、なにより重要です。(東京・26歳・女)
どうすればなれる?

髪を切ってパーマやブローで整えたり、カラーリングなどをするのが基本。国家資格が必要。
エステティシャンはマッサージ、痩身、脱毛など、ネイリストは爪のケア、カラーなどをする。