バイトを円満に辞めたい!OKマナーNGマナー

バイトを円満に辞めたい!OKマナーNGマナー
バイトを辞めたいと思ったとき、どのように切り出したらいいかつい悩んでしまうもの。後味の悪い辞め方は誰しも避けたいと考えるものですが、バイトを辞める意志が固まったら、まずは思い悩まずに上司に退職したい旨を伝えましょう。ただ、その伝え方に関しては、やはりマナーというものがあります。ここではバイトを円満に辞めるために、気をつけたいマナーについてご紹介します。

【目次】
1.バイトを辞める時の基本マナー
2.こうすれば円満<OKマナー>
3.これは避けたい<NGマナー>
4.こんな辞め方は嫌だ!避けたい辞め方例
5.最終日は感謝の気持ちをもって

バイトを辞める時の基本マナー

バイトを辞める時はどことなく「悪いなあ」と感じることがあるでしょう。長く勤めたバイト先ならばなおのことです。ここでは退職するときの伝え方について基本的のマナーを紹介します。

・伝えるタイミングは?
バイトを辞める時に印象が悪くならないようにするためには、まず辞める旨を伝えるタイミングについて考える必要があります。明日にでも辞めたいと思っていても、お店側にもさまざまな事情があるはずですから、相手のことを考えて時間に余裕をもって伝えることが最低限のマナーです。法律上は、退職の意思は退職日の2週間前までに伝えることになっています。ただ、バイトによってはシフトが1カ月ごとに回っていることも珍しくありません。そのため、基本的には1カ月前に伝えるのがマナーだと考えておくと良いでしょう。

・伝える相手は?
退職の意思は、店長やマネージャーなど上司に伝えるのが基本です。先輩や同僚に先に伝えるのはマナー違反。同僚に「伝えといてください」などと頼むのはもってのほかです。噂話で店長やマネージャーに伝われば、自分も居心地が悪くなってしまうので避けましょう。

・伝える方法は?
気まずいからといって、辞める意向を電話で伝えるのは良くありません。面と向かって伝えることが最低限のマナーです。上司や店長が忙しいという場合でも、しっかりと時間を作ってもらって、直接会って伝えるようにしましょう。

こうすれば円満<OKマナー>

バイトを円満に辞めたい!OKマナーNGマナー
・事前に辞める旨を相談する
退職の話はきり出しにくいものですが、事前に辞める旨を相談されることは、店側にとっても悪い気がするようなことではありません。むしろ事前に相談があることで、店側にも前もって準備をする余裕が生まれます。バイトを円満に辞めるためにも、しっかりと事前にその旨を相談しておくようにしましょう。

・辞める理由を準備しておく
バイトを辞める事情を人それぞれ。「一身上の都合で」と伝えても問題ありませんが、バイト先から「どうして?」と聞かれる場合もあるでしょう。その際、頑なに事情を話さないより、退職の理由をきちんと伝えた方が好印象です。嘘をつくということではなく、事前に準備をしておけばスムースに答えられるはずです。いくつかトーク例を紹介します。

理由① 学業に専念するため
「学業との両立が難しくアルバイトを辞めさせていただきたいと考えています」

理由② サークル、部活動に専念するため
「サークル活動が忙しく、なりシフト調整が難しくなってきましたのでアルバイトを辞めさせていただきたいと考えています」

理由③ 家庭の事情
「実家のお店を手伝うことになりアルバイトを辞めさせていただきたいと考えています」

理由④ 就職活動に専念するため
「もうすぐ就職活動が始まりますので、専念するためアルバイトを辞めさせていただきたいと考えています」

これは避けたい <NGマナー>

バイトを円満に辞めたい!OKマナーNGマナー
・ばっくれる
無断欠勤をして、それ以降ぱったりと行かなくなるというような辞め方は、あまりにも無責任です。相手に対して失礼ですし、お店に迷惑をかけてしまうことにもなるでしょう。「もう会わないからいいや」などと安易に考えることなく、退職の意思はきちんと伝えるようにしましょう。

・ウソをついて辞める
辞める理由が、人間関係の不満や仕事がつまらないなどネガティブな場合、それを真面目に言う必要はありませんが、つじつまが合わなくなるような嘘は避けましょう。退職日まではその職場で働くわけですから、ウソがばれたときには信頼を失いますし自分も居づらくなってしまいます。

・一方的に伝える
「明日から辞めるのでもう行きません」とか、「今すぐに辞めたいのでいいですか?」など、一方的で急な辞め方はバイト先に多大な迷惑をかけることになります。先に述べたように法律上も退職の意思は退職日の2週間前までに伝えなくてはいけません。お店側としても、新しいスタッフを募集して戦力として育てるには時間もかかりますから、一方的に辞めることは避けましょう。

こんな辞め方は嫌だ!避けたい辞め方例

バイトを円満に辞めたい!OKマナーNGマナー
・ケンカ別れ
バイト先のスタッフ同士で衝突しケンカして辞めてしまうケース。その場の勢いに任せて「辞めてやる!」と言いたくなるかもしれませんが、ここは一呼吸おきたいもの。時間を置けば冷静になり考え直すかもしれませんし、店長など上司に仲裁に入ってもらうことでスンナリ解決することがあるかもしれません。どうしても自分と合わない場合は辞めることも一つの選択ですが、勢いだけで決断しないほうがいいでしょう。

・悪口を言って辞める
バイト先に不満があり悪口を言いふらして辞めるケース。その場ではスッキリするかもしれませんが、一緒に働いてきた仲間から反感を買いかねません。少なくともいい印象を残して辞めることはできないでしょう。悪口を言いふらすことは自分自身の品位もさげてしまうもの。辞める時は気持ちよく辞めたいものですね。

最終日は感謝の気持ちをもって

バイトを辞めることは新しい未来に踏み出すことでもあります。
気持ちよく前に進むために、バイトの最終日は感謝の気持ちをもって迎えたいもの。中には大変な思いをした人もいるかもしれませんが、最終日を気持ちよく過ごすことでバイトの思い出がよりよいものとなるはず。自分もバイト先も気持ちよく最終日を迎え、円満に次に進みたいですね。

 
協力会社/ウィルゲート

関連する求人情報

関連ワード

バイトの辞め方・退職の関連記事
バイトを始めたものの即日辞めたくなった・・・退職できる?

アルバイトを始めたものの、入社したその日に辞めたくなったということで悩む人は多いものです。面接の時にはわからなかった職場の雰囲気などが、実際…

せっかく採用をもらったバイトだけど辞退したい・・・これってどういう方法で断るのがベスト?
せっかく採用/内定をもらったバイトだけど辞退したい・・・これってどういう方法で断るのがベスト?

アルバイトの面接を受けて採用されたものの、諸事情で内定を辞退したいというケースもあるでしょう。ただ、こちらから応募しておいて「内定を辞退しま…

辞める 円満退職 伝える タイミング 理由 バイト フロムエー
アルバイトを辞めるには?円満に退職するための理由と方法

何らかの理由によってアルバイトを辞めざるを得ない場合、働いてみたら想像と違っていて辞めたい場合、どんなケースにおいても退職は円満にしたいもの…

アルバイトは退職届を出すべき?書き方と例文を紹介

アルバイトを退職する際に、退職届は提出すべきだと思いますか?お世話になった職場を去るときは、できるだけ円満に、かつ失礼のないようにしたいので…

円満 辞める ok ng
円満にバイトを辞めるためにすべきことは?OKとNG例を紹介

アルバイトを辞めるときには、マナーを守って勤め先に辞めることを伝えて、必要な手続きを行っていくことが大切です。辞める理由の伝え方を心得ておき…