ランプをこすらないでも勝手に出入りするアルバイトに詳しい魔人・バイト番長と、いったい何の動物なのかわからない謎の生き物・後輩どうぶつの2人がお届けする「バイト道」。 第十六回目は、IT関連・エンジニアのアルバイトについて紹介するぞ!
あらゆるアルバイトの極意に精通している、大柄な男。学生帽に袖を引きちぎった学ランという出で立ちだが、特にどこかの学校に所属しているわけではない。
また、誰かがランプをこすらなくても、自分で自由にランプに出入りしている。
アゴがきれいなケツアゴになっており、間にいろいろな細いもの(アスパラガスやナナフシ等)を挟むことが可能。巻き寿司を挟んだときのみ、高層ビルを3分で平にするほどのパワーを発揮する。
いったい何の動物なのかわからない、謎の生物。学者もサジを投げたくらい謎。
常に何も考えていないので、アルバイトをしても全くスキルが上達しないのが悩み。溶かしたチョコレートを壺に入れて持ち歩いているが、絶対に蓋は開けない。
銃撃による後方支援能力に優れており、某国では「ベージュ色の死神」と呼ばれ、恐れられていた。
インターネットがめざましい発展をとげている昨今、IT関連・エンジニアはいまもっとも熱い職種だといえるぜ!めまぐるしく変わる技術の進化に適応できる柔軟性、グループをまとめる人望、ときにはハードワークに耐えるタフな精神力も必要とされ、仕事をするうえで必要な資質が養われること間違いなしだ!
おいらただのげっ歯類だから、キーボードに書いてある文字が読めないよ〜
パソコン・インターネットの設定を助けるだけがテクニカルサポートじゃねえ! 爆弾処理のサポートだってやろうと思えばできるぜ! 勘だけど。 勘でいいならだけど。
え?勘?
人間への反逆を企てても、「まあまあ」って言えばわかってくれる。逆に「まあまあ」待ちで人間に反抗するみたいなところあるからな。コンピューターだって話せばわかる!
それにしても「まあまあ」は軽すぎるよ!
これはもう、生まれた時からエンジニアになる運命だったってことだな。ちゃんと母親孝行してやれよ! たまにはメモリでも増設してやりな!
マザーコンピューターってこういう意味じゃないよ。
神は7日で世界を作ったというが、エンジニアは3日で世界をプログラムするぜ! 実はこの世界を作ったのも、ある凄腕エンジニアとの噂だ。凄腕でハンサムなエンジニアとの噂だ。つまり、俺だ。
すっげーー!!
デバッグって知ってるか?プログラムのバグを直すことだ!この腐りきった世の中。バグだらけとは思わねえかい? まったく誰がプログラムしたことやら…。しょうがねえ、いっちょ俺がこの世界をデバックしてやるぜ!
お〜〜いっ! さっき「世界をプログラムした」って言ってたやつと同一人物〜〜!!