1. 全国のアルバイト/バイト
  2. 関東
  3. 立山町役場の仕事情報

立山町役場

  • 職種
    土木技術職
  • 給与
    月給207,400円〜252,100円
  • アクセス
    交通・アクセス 富山駅より車で21分
  • 地方自治体職員
  • その他施工管理/現場責任者
  • 土木施工管理
  • AutoCAD
  • Jw_cad
  • Microsoft Excel
  • Microsoft Word
  • 1級土木施工管理技士
  • 2級土木施工管理技士
  • 土木設計技士
  • 技術士 上下水道部門
  • 技術士 建設部門
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 測量士補
  • 普通自動車第一種運転免許(AT限定)
  • 測量士
  • 普通自動車第一種運転免許(MT限定)
  • 玉掛け技能講習修了
  • 施工管理
  • マンション設計
  • 建設コンサルティング
  • 建設土木職担当
  • 戸建設計
  • 構造設計
  • 環境/都市計画
  • 設計図作成
  • 道路
  • スタッフ
  • 橋梁
  • 河川
  • 上下水道
  • 1社~4社の社外関係会社管掌経験
  • 施工図作成
  • チームリーダー
  • 工程管理
  • 安全管理
もっとみる

土木設計・施工管理の経験者採用枠!富山✨転勤なし✨5/30迄

仕事情報

仕事内容
仕事内容
【富山県中新川郡立山町の技術職(土木)】

\\令和8年4月採用予定//
役場庁舎の「建設課」「農林課」「水道課」等への配属予定です。

✅【主な職務内容】
■道路・都市計画
■農地・水利施設整備
■農村振興
■水道等に関する企画・設計、施工管理等の業務
■一般行政に関する業務

【立山町について】
富山県中新川郡立山町は、
雄大な北アルプス立山連峰を望む、自然豊かな環境です!

✨≪交通≫
自然に囲まれながらも、県庁所在地のある富山市中心市街まで約30分と便利なアクセスも自慢です。

✨≪教育≫
・中学生までの医療費全額助成や奨学金返済応援補助金など、子育てにかかる負担を支援しています。
・立山町の待機児童はゼロ。病児病後児保育や休日保育など、子育てしやすい環境が整っています。

立山での暮らし、新しい一歩を応援します。
暮らしのこと、業務についてなど気になることがあれば、お気軽にお尋ね下さい。

✅【応募方法】
立山町ホームページにアクセスし、内容をよく読んでから「職員採用候補者試験申込フォーム」から申し込んでください。
※受験申込は原則インターネット申込(電子申請)のみです。
※ページ下部の「選考プロセス」をご確認ください。

【受付期間】
令和7年4月16日(水)から令和7年5月30日(金)17時まで
※受付期間以降の受付はできませんので、早めに申込みをしてください。

【試験日時・会場及び合格発表】
▼第1次試験:令和7年6月22 日(日)
試験会場:立山町元気交流ステーション
※立山町前沢1169番地

受付 12:40~13:00
試験 13:10~16:20

・作文
・リーディングスキルテスト等

合格発表:7月下旬(予定)

▼第2次試験:令和7年8月頃に個別面接
第1次試験合格者に対し実施(日時や場所は第1次試験合格通知にあわせてお知らせします。)

▼最終合格発表:令和7年9月上旬
令和8年4月採用予定

事業内容

  • 市区町村役所

募集情報

雇用形態

正社員

給与

月給207,400円〜252,100円
給与詳細
基本給:月給 20万7400円 〜 25万2100円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

大学卒業:220,000円
短大卒業:207,400円

※この額は新規卒業者のものです。
職務経験やスキルに応じ、個別に決定されます。

【参考】
大学卒業後、関連業種・同職種で
7年勤務した場合:252,100円

※ただし、この額は一例であり、
記載額を保証するものではありません。

【昇給】
1年に1回

【諸手当】
・期末手当
・勤勉手当
・扶養手当
・住居手当
・通勤手当
・時間外手当等
※それぞれの支給条件に応じて支給

勤務地 立山町役場
富山県中新川郡立山町前沢2440番地

アクセス:交通・アクセス
富山駅より車で21分
勤務曜日・時間 固定時間制

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日

原則:8時30分~17時15分
休憩:60分
休日・休暇 休日休暇
【完全週休2日制】
・土日祝休み

※勤務場所により異なる場合があります

・年末年始休暇
・有給休暇(1年につき20日付与)
※4月1日採用の場合、初年は15日

【特別休暇】
・病気、結婚、出産、忌引、介護等
待遇 保険制度…雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生
【福利厚生】
・市町村職員共済組合
・公務員災害補償制度
・共済・互助会制度
・退職金制度
・職員研修
・定期健康診断
・人間ドック利用助成
試用期間 あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
※採用後6か月は条件付き採用
 (試用期間)となり、実績により
 正式採用しない場合があります。
資格 求めている人材
【次の要件を全て満たす方】

✅昭和50年4月2日から
平成2年4月1日までに生まれた方
※労働施策総合推進法第38条の規定による

・以下の職務経験を有する方(令和7年3月31日時点)

✅民間企業や公的機関等における土木関係の設計、施工管理等の職務経験(注)が3年以上ある方

(注)民間企業の従業員、自営業者、公務員等として週30時間以上で6か月以上継続して就業した期間が該当する
*詳細はHPをご確認下さい。

掲載開始日:Thu Apr 24 07:36:04 JST 2025

問題を報告する
原稿管理No.f81dd068cde5bd55

最近見たお仕事

最近見た求人はありません。

規約等の一部改正のお知らせ

2025年4月より本サービスはIndeed Japan株式会社が提供いたします。この変更に伴って、利用規約・プライバシーポリシーが改定されます。下記に記載の利用規約・プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」を押してください。

プライバシーポリシー・規約一覧

同意する