保育教諭として働くなら、 ワークライフバランスがとりやすいのが、当園の特徴です。来年度(令和7年4月~)の勤務可
アピールポイント:
① 約140名の職員が在籍しているので、有給がとりやすい。
② ポロシャツやトレーナーを支給
③ クラスに専用パソコンを用意!
④ 職員専用の駐車場がございます。安心してマイカー通勤して下さい。
⑤ 研修も充実。他園の見学など、将来の糧となります
仕事情報
- 仕事内容
-
仕事内容:
【はじめに】
子どもたちの最善の利益を目指し、豊かな人格形成の基礎が育まれるように、子ども主体の多様な活動・遊びを大切にしています。
乳幼児期の教育・保育は、環境を通して行われます。その最大の環境は、保育教諭であると言われます。保育に携わる先生方が活き活きと教育・保育を行うことが、子どもたちの主体的で豊かな活動を呼び起こします。先生方がより充実した保育ができるように、働き方改革の一環として新たに保育教諭3名を募集します。
現在、約140名(パート職員含む)の職員が活躍しています。
【朝陽学園で働く】
保育教諭は、保育者である前に豊かな生活者であるべきです。「教育は聖職だから、保育はやりがいのある仕事だから・・・・多少労働条件が悪くても我慢すべきだ」という精神論には賛成できません。保育者が子どもたちの前で活き活きと躍動するには、豊かな生活者であることが前提であると考えます。
保育者も一般企業と同じように、日々のワークライフバランスが保たれ、経済的に安定すること、仕事以外の楽しみを持つことができ、永く豊かに勤めることができる職場でありたいと思います。
今回、ここ朝陽学園で保育者として生活する仲間を募集します。
活力あふれる皆さんとの出会いを楽しみにしています。
あなたも、当園で充実した日々を過ごし、イキイキと働きませんか?
【仕事内容】
子どもの主体性を大切に、教育・保育を行っています。
すべての子どもの最善の利益のために、先生方には園児との信頼関係を築き、より良い教育と保育環境を創造することに努めていただきたいと考えています。
私たちは、子どもたちの健全な発達のため、ハード・ソフトの両面において必要な投資を行います。
園児一人一人に寄り添い、それぞれの特性や発達に即した保育を行い、子どもたちの潜在的な可能性に働き掛け、豊かな育ちを支えることができれば何よりです。
募集情報
雇用形態 |
正社員
|
給与 |
月給205,000円〜290,000円
給与: ●給与
月給: ¥205,000 〜 ¥295,000
●賞与: 年3回支給
(例)
・経験年数5年程度
月給 240,000円 年収 3,750,000円~
・経験年数10年程度
月給 275,000円 年収 4,350,000円~
・学年主任級(経験10年~)
月給 300,000円 年収 4,750,000円~
|
勤務地 |
学校法人朝陽学園
長野県長野市125
アクセス:アクセス: ・職員専用駐車場を完備
マイカー通勤が可能です
勤務地: ・認定こども園 朝陽学園:長野市大字南堀125‑1
・認定こども園 川田:長野市若穂川田1937番地 |
勤務曜日・時間 |
変形労働時間制、シフト制
勤務時間・曜日: 月間シフト制(週40時間の変形労働時間制)
7時~19時の間でのシフト制(早番・通常・遅番など)
※就業先の園により多少前後します |
休日・休暇 |
休暇・休日: 土日休みが基本、月1回程度土曜日出勤あり(平日振替え休日)、年間120日程度
※祝日休み、年末年始休暇、有給休暇、産休・育休、介護休暇あり |
待遇 |
保険制度…雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生: ☆社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険を完備
・退職金制度あり ・確定給付企業年金制度あり |
試用期間 |
あり
試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
資格 |
求める人材: 【必須条件・免許】
幼稚園教諭と保育士免許の両方が必要となります |
採用予定人数 |
3名 |
その他 |
その他: 【応募までの流れ】
[1] 当園ホームページの応募フォームまたはお電話よりご応募ください
↓
[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます
↓
[3] 面接/園の見学実施(どうしても平日が難しい場合は、お気軽にご相談下さい)
↓
[4] 採用決定のご連絡(面接後、1週間以内に合否のご連絡をいたします)
詳しくはホームページをご覧ください。
https://asahigakuen.jp/career
雇用形態: 正社員
給与・報酬: 205,000円 - 290,000円 月給
平均所定労働時間(1か月当たり): 174時間
資格と免許: * 幼稚園教諭と保育士免許 (必須) |
掲載開始日:Thu Oct 03 14:53:47 JST 2024
問題を報告する
原稿管理No.eda0353ee36b1828