1. 全国のアルバイト/バイト
  2. 北海道・東北
  3. 公益財団法人 いばらき中小企業グローバル推進機構の仕事情報

公益財団法人 いばらき中小企業グローバル推進機構

  • 職種
    中小企業を支援する一般事務
  • 給与
    月給233,200円以上
  • アクセス
    交通・アクセス 「水戸駅」より徒歩4分
  • 営業事務
  • 貿易事務/国際事務/英文事務
  • 一般事務
  • Microsoft Word
  • データ/文字入力
  • Microsoft Excel
  • 英検 2級
  • 英検 準1級
  • 英検 1級
  • 日商ビジネス英語検定 1級
  • 日商ビジネス英語検定 2級
  • 日商ビジネス英語検定 3級
  • 通関士
  • 中小企業支援
  • 企業支援
  • 電話対応
  • メール対応
  • タイピング
  • インターネット検索
  • 資料作成
  • 来客対応
  • 郵送物発送
  • 資料分類
  • 郵送物仕分け
  • 翻訳元日本語
  • 翻訳先日本語
  • 翻訳元英語
  • 翻訳先英語
  • 顧客課題ヒアリング
  • クレーム対応
  • トラブル対応
  • データ集計
  • データ統合
もっとみる

未経験者歓迎!活かせる英語力!「新しい茨城づくり」を支える

仕事情報

仕事内容
仕事内容
\ 茨城県の中小企業を支援するお仕事! /
転勤なし*腰を据えて長く働ける環境です
【 英語を使った業務に興味ある方歓迎! 】

各産業支援機関と一丸となり、
中小企業支援施策を
継続して実施していくほか、新たに企業の
グローバル(海外)展開も強力に支援します。

共に「新しい茨城県」づくりに
挑戦してくれる職員を募集します。

-

<仕事内容>
本県産業振興の一翼を担う中核的な
支援機関としての中小企業支援(事務)

【具体的には】
・海外展開、創業及び新分野進出支援
・産業のグローバル化支援
・経営情報の収集、提供及び情報化促進
・新技術・新製品等の開発支援
などの事務業務。

<メッセージ>
我が国は、少子化や超高齢化社会の到来、
ますます進展するグローバル化など、
大きな変革期を迎えています。

こうした中、茨城県は日本経済を牽引する
一大産業県で、工業出荷額・農業産出額は
全国上位!
工業立地件数・県外企業立地件数はいずれも
全国トップクラス!

また、高速道路・港湾・茨城空港の
広域交通ネットワーク等もあり、
高い発展の可能性を有しています。
当機構は県とともに、活力ある中小企業の
更なる発展のため、海外展開や販路拡大など
様々な支援事業を実施しています。
職場環境
職場環境
<未経験からスタートできる>
英語スキルを活かして活躍したい方に
オススメのお仕事です。
自己成長していきたい方歓迎。
積極的に学んでいければOKです!

事業内容

  • 助成団体・慈善団体

募集情報

雇用形態

正社員

給与

月給233,200円以上
給与詳細
基本給:月給 23万3200円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

*一律地域手当/1万3200円含む
*経験や年齢を考慮し決定します。

【手当】
扶養手当
住居手当
通勤手当
時間外勤務手当
期末・勤勉手当(年2回/6・12月)

【昇給】

給与例 給与例
<月給例>
大卒・実務経験5年あり/月給25万5884円
勤務地 公益財団法人 いばらき中小企業グローバル推進機構
茨城県水戸市桜川2丁目2番35号茨城県産業会館9階

アクセス:交通・アクセス
「水戸駅」より徒歩4分
勤務曜日・時間 固定時間制

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり21日

勤務時間:8:30~17:15
(休憩時間 1時間00分)

*月平均残業時間:10時間以内
休日・休暇 休日休暇
週休2日/土日
祝日

【年間休日】
123日

【有給休暇】
10日
*上記は入社半年後の付与日数

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・特別休暇

*育休取得実績あり
待遇 保険制度…雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生
【福利厚生】
・社会保険完備
・車通勤可
・退職金制度
試用期間 あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
資格 求めている人材
*大卒以上
・茨城県内の中小企業支援のための
仕事をしたい方歓迎

<歓迎条件>
英語力(会話・メール交換)ある方尚歓迎

<有資格者歓迎>
*該当資格を有する方は
採用試験時に加点措置あり

<応募方法>
当機構HPのエントリーシート(写貼)を
郵送下さい(必着/持参も可)

*郵送の際は必ず「受験申込」と朱書きし
「簡易書留」の手続き
・期限:5月12日(月)*当日17時必着

*詳細は下記
「令和7年度職員採用試験について」参照
https://www.iis-net.or.jp/notice/show?id=1202

年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・令和7年4月1日時点で36歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成のため))

掲載開始日:Mon Mar 31 13:12:19 JST 2025

問題を報告する
原稿管理No.ad904fbe5b13a2dd

最近見たお仕事

最近見た求人はありません。

規約等の一部改正のお知らせ

2025年4月より本サービスはIndeed Japan株式会社が提供いたします。この変更に伴って、利用規約・プライバシーポリシーが改定されます。下記に記載の利用規約・プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」を押してください。

プライバシーポリシー・規約一覧

同意する