シフトの自由度が高い!単発、週1日、2時間~OK★学生・扶養内勤務・Wワーク多数活躍♪
アピールポイント:
<< 子ども達の成長が大きな喜び >>
入学したての1年生はまだ幼さが残り、先生に甘えることも多々。ところがお友達が増え、上級生とも仲良くなると、伸び伸びとして一人でできることがどんどん増えます。「かめちゃん、見て!」と支援員に色んな姿を見せてくれ、私たちは驚きや喜び、時に悔しさなど様々なシーンに寄り添います。「友達の輪に入れた!」「一輪車に乗れるようになった!」など、日々子どもの成長を一緒に喜べることが、この仕事の一番の魅力です。
<< コミュニケーション能力が身に付く >>
子どもとの上手な関わり方、保護者との信頼関係の築き方、ケンカの仲裁方法など、仕事を通して自然と対応力、コミュニケーション能力が身に付く環境です。これは職場だけでなく、幅広いシーンで役立ちます。
<< 需要が高まる「放課後児童クラブ」 >>
仕事と育児の両立を目指す保護者の増加に伴い、全国的に「放課後児童クラブ」の待機児童数は高止まり。子どもたちは遊びや創作活動、友達との交流を通して社会性や創造性、自立心を育みます。子どもたちの健全な育成を図る役割を担う「放課後児童クラブ」で、あなたが身に付ける知識、経験は、きっとあなた自身にとっても一生モノの財産になります。
仕事情報
- 仕事内容
-
仕事内容:
【ここに注目!】
・子どもたちの成長を支え、共に成長できる♪
・11時半出勤で、朝はゆっくり支度
・子ども達とのやり取りを通して
コミュニケーション能力が身に付く!
・子育て支援という形で次世代の育成に貢献!
社会の発展を縁の下で支える、欠かせない仕事です
<5年、10年先を見据えて働ける、将来性>
・「放課後学童支援」の需要は全国的にも右肩上がり
・景気やAIの進化に左右されず、腰を据えて活躍できる!
----------------------------------------
【仕事内容】
放課後の児童の“居場所”となる放課後学童クラブの運営に関わる業務を行います。子どもたちが安心して過ごせるよう、生活や遊びを通してその成長を見守ります。
<具体的な仕事内容>
・子どもの出欠確認
・基本的な生活習慣が身に付くようサポート
・遊び、仲間づくりのサポート
・宿題や自習に取り組む環境を整える
・支援記録などの事務作業
・学校や保護者との連絡
・行事の企画、運営
・掃除、安全点検
<1日の流れ(平日)>
11:30 開所
掃除、子ども達の来所準備、ミーティング
15:00 児童の来所「おかえり!」
出席確認、宿題、おやつ
16:00 自由遊び「今日は何して遊ぶ?」
ドッヂボールや鬼ごっこなど子ども達は外遊び大好き!見守りながら、いい運動になります
17:15 帰りの会、一斉降所
延長利用/保護者のお迎えを子どもと一緒に待ちます
19時 閉所
小学校の6年間は、子どもの成長の中でも特に大きな変化がある時期です。まだまだ幼さが残る1年生が、6年後には思春期に足を踏み入れ心も体もぐんと大きくなっています。この大切な時期に「子どもの安全基地」として関わる、やりがいの大きな仕事です。
【入社後の流れ・教育制度】
>>子ども達と関わりながら少しずつ成長できます
最初は、ベテランの先輩と組む形でシフトを組みますので安心して何でも聞いてください。まずは子ども達との遊びを通して、顔と名前を覚えるところからスタート。1日の流れは、おおよそ決まっているのですぐに覚えてもらえると思います。
※放課後児童支援員の資格をお持ちでない場合は、採用後、県が実施する「放課後児童支援員認定 資格研修(毎年9月~12月頃実施予定)」を受講していただきます。
【職場の雰囲気】
>> 1年生から6年生まで、全7クラスあります
1年生~6年生まで縦割りで、1クラスは40名程度。1クラスに常時2~3名の支援員が入って複数の目で見守ります。上級生が下級生に勉強の仕方や遊び方を教えたり、男女学年混じってドッジボールをしたり。遊びもケンカも成長の糧になります。支援員と子ども達の仲はフランクで「かめちゃん!」など、みんなから親しみを込めてニックネームで呼ばれます。クラブ内はとても明るく、賑やかな雰囲気。あなたもぜひ、子ども達が親しみやすいニックネームを考えておいてください♪
募集情報
雇用形態 |
正社員
|
給与 |
時給1,200円以上
給与: 時給 1200円~
※経験・能力などを考慮の上、優遇いたします。
<月収例>
16万8000円~(1日7時間×週5日勤務)
|
勤務地 |
おかやまにしっこクラブ
岡山県岡山市北区中仙道1-18-20
アクセス:アクセス: 北長尾駅から徒歩約13分
>>マイカー・バイク・自転車通勤OK!無料駐車場あり!
問屋町、大元、北長瀬 周辺に住む方が多数活躍中
勤務地: 岡山県岡山市北区中仙道1-18-20
岡山市立西小学校内 |
勤務曜日・時間 |
変形労働時間制
勤務時間・曜日: 変形労働時間制(1年単位)
平日/11:30~19:00の間で7時間程度
土曜日/8:30~17:00の間で7時間程度
※時間応相談、学校の長期休みは変動があります
※一ヶ月あたりの最大労働時間180時間
>> 残業ほぼなし!
保護者のお迎えがトラブル等で遅くなった場合、子どもと一緒に待つことがありますが、基本的に残業はありません。
「毎週木曜日はお休みしたい」など希望はお気軽にご相談ください。 |
休日・休暇 |
休暇・休日: ・日曜日、祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇 |
待遇 |
保険制度…雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生: ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・有給休暇
・健康診断
・私服勤務OK
・マイカー、バイク、自転車通勤OK(無料駐車場あり)
<各種手当>
・交通手当
・資格手当 |
試用期間 |
あり
試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
資格 |
求める人材: 【応募資格】
・放課後児童支援員資格
・保育士資格
・社会福祉士資格
・教員職員免許法に規定する免許
上記いずれかの有資格者
※支援員未経験の方も歓迎
20代~40代多数活躍中!
【こんな方にピッタリです!】
・子どもが好きな方!
子どもと関わる仕事ですので、子どもと一緒に夢中になって遊べる方、子どもの成長のサポートがしたい方に向いています。 |
採用予定人数 |
4名 |
その他 |
その他: 【求人企業について】
おかやまにしっこクラブ
保護者が仕事で日中不在しているなど、放課後や長期休み時の子どもの保護、育成が難しい場合に、保護者の代わりに子どもを預かる事業を運営。利用できるのは、西小学校に在学する小学校1年生から6年生の児童となっています。
----------------------------------------
【応募方法・応募後の流れ】
●Webからの応募の方はコチラ
下記『応募画面へ進む』のボタンをクリックし、
必要事項をご記入の上、送信してください。
後ほど今後の流れについてお知らせする
メッセージをお送りさせていただきます。
その後、面接を経て内定となります。
※面接日・入社日はできるだけご希望を考慮します。就業中の方も遠慮なくご相談ください。
※応募後、すぐの入職も可能です。
※その他、ご不明点などがございましたらお気軽にお尋ねください。ご応募をお待ちしております!
※「応募は検討中だけど、質問だけしたい」という場合の送信も受け付けています!
雇用形態: 正社員
給与・報酬: 1,200円 (時給) 以上 |
掲載開始日:Tue Mar 25 18:08:37 JST 2025
問題を報告する
原稿管理No.7b4f39ad2e862e9b