土日祝固定休み♪週3日でOK◇【横浜市栄区、障害者相談支援事業所、あんしんサポーター、大船駅/港南台駅/本郷台駅、日勤パート】
<社会福祉法人訪問の家> 社会福祉法人訪問の家は、「一人一人を大事にし、障害のある人も高齢者も、誰もが健康で平和に暮らせる、真の豊かさをもつ社会づくりを目指す」を理念とし、1986年に開設いたしました。 神奈川県横浜市栄区・磯子区・旭区などで障害者や高齢者の支援事業を展開し、誰もが住み慣れた地域で暮らせる社会を目指して、地域生活の支援を行っています。 外部からの見学や実習の受け入れも多く、内にも外にも開かれた法人です。 <障害者分野> ○障害者通所施設 ・生活介護事業所 朋 ・生活介護事業所 朋第2 ・生活介護事業所 集 ○横浜市法人型地域活動ホーム ・地域活動ホーム 径 ・径・さかえ次世代交流ステーション ・地域活動ホーム 連 ・連 相談支援室 ・旭区障害者後見的支援室 絆 ○横浜市多機能型拠点 ・郷 ○障害者グループホーム ・栄区 8か所 ・磯子区 3か所 ・旭区 2か所 <高齢者分野> ・横浜市根岸地域ケアプラザ ・横浜市桂台地域ケアプラザ <居宅介護支援事業> ・ヘルパーステーションさくら草 <公益事業> ・朋診療所 ・郷診療所 ・横浜市介護予防・生活支援サービス補助事業(サービスB)花かご 『地域活動ホーム 径』について 生活介護、生活支援、相談、後見的支援の4事業を運営しております。 4事業共に知的障害、身体障害、精神障害等の障害の種別に関わらず対応しています。 ▼人員配置 生活介護・生活支援でおおよそ2名につき1名体制~4名につき1名体制など、ご利用者様の障害の程度により異なります。 指定特定相談は、40名~50名につき1名 後見的は40名につき1名程度 <スタッフにインタビュー!ここが径のいい所!> ・非常勤として働いていた時、家庭の事情に合わせた働き方を提案していただけたことで、今まで働き続けることができたと感じています。 ・介護休暇があることです。申請手続きなど規定はありますが、急な事態に柔軟に対応してもらえました。 ・介護以外でも家族の体調不良での休み等に一緒に働いている同僚の理解があることです。 ・ご利用者さまと過ごす時間が楽しいことはもちろん、同僚と過ごす時間も居心地が良いです。妻や母ではなく自分という個人を認めてもらえていると思えることが自分にとっては大きいのかなと思います。 ・お一人お一人とじっくり、長く関われることがこの仕事の良さだと感じています。 <先輩に訊きました!> ▼入職のきっかけは? ・家が近いからです。 ・入職以前は長く高齢の方に関わる仕事をしていましたが、家族の入院がきっかけで、障害のある方の存在を身近に感じ、障害のある方と関わる仕事がしたいと思いました。 ・最初はたまたま募集を見つけたからですが、一人一人を大事にするという法人理念に感銘を受け、こちらで働きたいと思いました。 ▼印象に残っていること ・10年近く関わらせていただいているご利用者さまがいます。決まった場所以外はなかなか出かけることが難しい方ですが、欲しいゲームを購入するためにお一人で出かけられたことを真っ先に教えてくださり、一緒に喜びを分かち合えたことは嬉しかったことの一つです。自宅訪問の度に、毎回お茶を準備して楽しみに待っていてくださることをお聞きすると、温かい気持ちになります。 <入職祝い金の支給あり!> この求人から応募された方には、入職祝い金をプレゼントします!(規定あり)
アルバイト・パート
時給1,192円 給与時給1192円※時給には処遇改善手当80円を含む
社会福祉法人訪問の家
〒247-0034 神奈川県横浜市栄区桂台中4-7
代表者 名里 晴美
代表電話番号 0457514801
掲載開始日:Wed Mar 05 00:00:00 JST 2025
最近見たお仕事
最近見た求人はありません。
規約等の一部改正のお知らせ
2025年4月より本サービスはIndeed Japan株式会社が提供いたします。この変更に伴って、利用規約・プライバシーポリシーが改定されます。下記に記載の利用規約・プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」を押してください。
プライバシーポリシー・規約一覧