1. 全国のアルバイト/バイト
  2. 関東
  3. 株式会社マテリアルリサーチの仕事情報

株式会社マテリアルリサーチ

  • 職種
    免震装置の点検スタッフ
  • 給与
    月給270,000円〜400,000円
  • アクセス
    アクセス: 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩3分 都営新宿線「曙橋駅」から徒歩5分

大きく伸びる免震業界は、現在【競合】も【経験者】も極少。価値ある経験と価値ある人材へ。

アピールポイント: 免震事業における業界トップクラスの企業です! 大手企業との取引がほとんどなので、事業基盤も安定! 【資格取得でさらなるキャリアアップも!】 一般社団法人が認める「免震点検技術者」の資格取得が可能です。取得には現場検査経験が2年以上という条件がありますが、個人資格になるため一度取得すれば4年に一度の更新さえすれば、資格は永久的に保持することができます。元々経験者が少ない業界なので、資格取得者は業界内でも重宝されますし、この資格を活かした業務もあるなど、未経験からの入社でも具体的なキャリアプランが描けます。 【「現場でコツコツ」が好きな方に向いている仕事】 点検や測量といった検査業務がメインの仕事なので、コツコツと一人で作業を進めたい方に向いています。段取りや打ち合わせなど、コミュニケーション力を要するタイミングもありますが、現場での業務が始まれば人と接することも少ない仕事です。 【優位性が高い業界と事業】 地震大国である日本は、同時に免震先進国ともいえます。だからこそ、地震による被害を防ぐ免震に関してはお取引を行っている各企業の投資意識、危機意識も高く、将来的にも震災に対する対応事業はより活発になることは明確です。 【働きやすい職場環境】 効率的な働き方が業務効率化に繋がるという考え方なので、休日もしっかり取れて、残業もほとんどありません(月平均10時間以下)。早めに業務が終了することも多く、その際は定時前でもそのまま直行できます。 【社会貢献に繋がる仕事】 日本人にとって身近な災害である「地震」に備えるための仕事なので、やりがいはとても大きいと思います。こうした日々の点検業務による安全確認をしっかりと行っているからこそ、災害が起きた際の二次被害を防ぐことができます。あなたにお願いしたいのは、そんな仕事です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― <先輩の声>元ビルメンテナンス/電気・空調点検 もともとビルメンテナンスの仕事に従事しており、電気や空調の点検を毎日行っていました。東北出身で震災への関わりに興味を持っていて、さらに点検の経験も何かしら活かせるのではと思いチャレンジ。 現在入社して1年半、現場での仕事は一通り体験でき現場のリーダーに抜擢されるようになりました。 いくつかの現場を経験してくると、今まで見たことのないような免震装置に出会うこともあります。そういった新しい免震装置に出会ったら、点検経験がある先輩が点検の仕方を教えてくれます。現場にいきなり放り込まれるような、厳しい環境ではなく、新人には仕事を覚えられまでしっかり教えてくれるばかりです。 私も、新人に教える立場になりましたが、教えることが当たり前になっていまですので、初めて点検業務を経験する人でも、安心して就職できる会社です あと1日の業務についてですが、前日に現場にいっしょにいくメンバーと役割を決め、道具の準備をします。現場に自動車で行く場合には、メンバーで集合していきます。電車で行ける現場の場合には、現場の近くに集合していっしょにいくことが多いです。 現場はたいてい9時から始まり、15時~17時に終わることが多いです。

仕事情報

仕事内容
仕事内容:
地震対策の最重要項目である免震設備の点検や測量(メンテナンス等の作業はありません)

【具体的な仕事内容】
・点検、測量業務
地震の揺れを軽減するための設備に問題がないかどうかを検査する仕事です。
設備に使用しているゴムの劣化やネジの緩みなどを項目毎にチェックします。
検査後は、フォーマット化された報告書に項目毎の点検結果を入力して提出。

※点検作業は1人ではなく2〜3人のチームで行います(案件の大きさや作業日数により変動)

・報告書作成業務
点検業務だけでなく報告書作成までがお任せしたい一連の業務です。当社が様々なクライアントから選ばれているのは、正確な点検で確認した状況を、報告書としてテキストと画像で現状を正しく分かりやすく伝え、問題が無いか、何か対策が必要かをクライアント側にしっかり理解と安心をいただける事です。人の命に関わる仕事ですので正確さやきめ細やかさを重視した作業をお願いします。

※報告書作成に関しては、マイクロソフトオフィスを使用しています。図面の切り貼りや色付け、写真データの縮小などの作業もありますが、一度覚えればあとは応用で対処できることばかりです。また、上記のスキルは報告書作成だけでなく、他の仕事やプライベートでも幅広く活かせるなど、役立つと思います。

【検査する施設について】
全国のオフィスビルや商業施設、ホテル、マンション、病院、倉庫や官公庁などの建物になります。
通常であれば入れない場所に入れるなど、この仕事ならではの面白さもあります。

※案件によっては、宿泊を伴う出張もあります。その際の交通費、宿泊費はもちろん会社負担で事前にお支払い致します。

【現場での働き方について】
基本的に2~3名のチーム単位で現場へ向かいます。常に同行者がいるので、仕事に慣れるまでも、慣れてからも分からないことは連携を取りながらすぐに確認することが可能です。

※より細かい業務内容を知りたい方は下記URLから当社のHPよりご確認ください!
(HPトップ画面にある「免震点検」の項目よりご確認頂けます)
https://material-r.co.jp/

事業内容

  • 建設・修理・メンテナンスサービス

募集情報

雇用形態

正社員

給与

月給270,000円〜400,000円

勤務地 株式会社マテリアルリサーチ
東京都新宿区荒木町7-2 安藤ビル3階
アクセス:アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩3分
都営新宿線「曙橋駅」から徒歩5分

勤務地:
東京都新宿区荒木町7番地2 安藤ビル3階

※各現場への直行直帰もOKです。
※関東圏内の現場が中心ですが、月に数回、日本各地への出張が発生する場合があります。その際の交通費、宿泊費はもちろん会社負担で事前にお支払い致します。
勤務曜日・時間 固定時間制

勤務時間・曜日:
9:00~18:00(所定労働時間8時間/休憩60分)

※15時半や16時半になど、定時前に業務が終わるケースもあるので、早めに帰宅できる日も多くあります。
※残業ほぼなし!月平均10時間以下
休日・休暇 休暇・休日:
* 年間休日120日
※6月までは今期カレンダー通り(年間休日106日) 完全週休2日制(土・日/会社カレンダーによる)※5日以上の連続休暇OK  祝日 年末年始休暇(8日間) GW休暇(4日間) 夏季休暇(6日間) 慶弔休暇 有給休暇(取得率90%) 産前・産後休暇(取得実績あり) 育児休暇(取得実績あり) その他、会社カレンダーによる
待遇 保険制度…雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生:
【賞与あり】
年2回(12月/昨年度実績2ヶ月分)+決算賞与あり(昨年度実績1ヶ月分)

【昇給あり】
年1回(7月)
* 交通費支給
* 役職手当
* 出張手当
* 制服貸与
* 資格取得支援制度
* 髪型、ピアス、服装自由
試用期間 あり
試用期間:6か月
試用期間中の労働条件:同条件
資格 求める人材:
【必要な資格やスキル】
・普通自動車免許(AT限定可)を取得している方歓迎
・ExcelやWord等で何かしらの資料作成が出来る方歓迎
※テキスト入力や写真貼り付けなどが報告書作成において必要です。
採用予定人数 常時募集
その他 その他:
令和6年能登半島地震で被災された皆さまに、
心よりお見舞いを申し上げます。
被災地域の皆様の安全と
一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
未だご家族や親しい方の安否をご心配されている方もいらっしゃると思いますが
日本では、地震被害は最大の災害として再認識せざる得ない状況だと思います。
そういった災害で、少しでも被害を抑えるためにも
私たちのような設備点検の必要性が高まってくるのです。
そんなやりがいのある仕事で、日本の未来を支えていきませんか。

【気になる職場のあれこれをQ&Aでお答えします】

Q1
男性だけの職場でしょうか?

A
男性の仕事に見られがちな仕事ですが、
当社では多様性を重視した社風ですので
男女比で言うと男性の方が多いですが、
女性も活躍しています。

Q2
何歳ぐらいの人が活躍していますか?

A
当社で活躍している方は20~40代と幅広く、
結婚や子育てなどのライフイベントを迎えた方でも、
無理なく働ける職場環境を整備しています。

Q3
どんな人が活躍していますか?

A
前職での経験は不問です。
今活躍しているスタッフの前職も幅広く、
銀行窓口や配送会社、飲食店、
携帯ショップ等で働いていた方が在籍しています。
新たなこと、社会のためになることを仕事にしたい方は、
その想いを実現することができると思います。

【採用までの流れ】
1. Indeed から応募
2. 一次面接(オンライン)※対面を希望の方は応相談
3. 二次面接(最終)
4. 内定

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 270,000円 - 400,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

掲載開始日:Fri Mar 29 13:32:20 JST 2024

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

問題を報告する
原稿管理No.3b2bb1bad3959957

最近見たお仕事

最近見た求人はありません。