 |
 |
 |
 |
その派遣会社が得意とする「仕事内容」や、「研修制度」、「時給」…etc. 自分が重視する項目の優先順位をつけて、比較検討してみましょう。派遣会社によって特性は様々ですし、今回の『派遣ガイド』だけでなく、派遣の求人情報は随時フロム・エーにも掲載されています。気になる求人情報があれば、気軽に電話で問い合わせてみましょう。 |
 |
 |
 |
 |
自分に合いそうだ、紹介してもらえそうな仕事についてもっと詳しく聞いてみたい、と思ったら、その派遣会社に登録に行く予約の電話を入れましょう。その際にカンタンな職歴や現在の勤務状況を聞かれる場合もあるので、きちんと答えられるように整理しておきましょう。また、登録時に必要な物や登録場所への行き方は、この時点で確認しておくこと。 |
 |
 |
 |
 |
約束した時間は必ず守るように。登録のときの服装は、なるべく好印象を持たれるように心がけましょう。登録にかかる時間は派遣会社や希望する職種によって異なりますが、1時間〜3時間程度。スキルテストを行う場合もあります。また、登録では自分のスキルや資格、希望する職種や会社など、具体的に言えるようにしておきましょう。ちなみに派遣会社の登録は複数でもOKです。 |
 |
 |
 |
 |
多くの派遣会社がなんらかの「研修制度」をもうけていて、未経験のスタッフをバックアップしたり、資格取得のお手伝いをしてくれます。独自の研修がない派遣会社は、スクール紹介や受講料援助などをしてくれる場合も。仕事のオーダーが来る前にスキルアップを図れば、それを時給に反映させてくれたり、もちろん受けられる職種の幅を広げることにも。利用しない手はありません。 |
 |
 |
 |
 |
仕事の連絡を受けたら、派遣先企業の概要や仕事内容、勤務時間・期間/勤務地、時給などを確認します。この時点で自分の希望に合わない場合は、断わることも可能です。ただし、いつまでも悩んで返答をダラダラと先送りにするのはマナー違反。断わる場合は早めの返答を。そして仕事を受けると決めたら、いよいよ派遣先企業に初出勤です。 |
 |
 |
 |
 |
派遣先が決まったら、派遣会社と雇用契約を結び、同時に派遣先での業務内容・就業時間/期間・就業日・休憩・給与といった「就業条件の明示」が行われます。これは、トラブルを未然に防ぐために法令で定められていて、必ず書面で明示することが義務づけられています。この一連の手続きがすめば、あなたもいよいよ派遣スタッフとして初出勤です。 |
 |
 |
 |
 |
勤務初日には、派遣会社の担当者が同行してくれる場合もあります。まずはじめに、あなたに仕事の指示を出してくれる上司に挨拶をします。そして徐々に周囲のスタッフともリレーションをとっていきましょう。派遣先でトラブルが生じたら勝手に処理せずに、派遣会社の担当者に相談するようにしましょう。 |