 |
 |
Profile 道端めぐみさん 勤務歴1年11ヶ月。石川県出身。上京ひとり暮らし、杉並区在住。休日はカフェ巡り。最近は自由が丘のカフェがヒット。 |
 |
 |
 |
『news DELI』新宿店 東京都新宿区西新宿1-3-14全研プラザV 1F 03-5321-6161
月〜土曜日、休前日 11:00〜28:00 (日曜日 11:00〜23:00)
新宿のビジネス街に位置する『news DELI』新宿店のコンセプトは「オリエンタル」と「チャイナデリ=飲茶」の融合。新鮮な食材をふんだんに使ったデリを食しながらゆったりできる。新宿店オリジナルのデリも常時80種類以上と豊富で人気。テラス席あり。 |
 |
 |
週6日 1日基本8時間勤務 |
 |
 |
 |
 |
 |
11時30分〜 |
仕事開始&お店オープン オープンと同時にランチタイムとなる。 |
 |
12時〜 |
ランチタイムのピーク とにかく接客に精を出す |
 |
15時〜 |
ランチタイム終了→ティータイム。休憩に入る。好きなデリをセレクトしてまかないを食べる。これが朝からの楽しみであったりする。 |
 |
16時〜 |
客入りが一段落して、ゆったりとした雰囲気になる。お店の入口で呼び込みをしたり、軽く清掃をしたりする。女性のお客さん(OL)さんが中心となり、また違う雰囲気の中働く。 |
 |
17時〜 |
ディナータイム デリの注文が増えるので、料理説明で忙しくなる。 |
 |
19時〜 |
アルコールを飲むお客さんが増える。それに合わせて接客の他にカクテル作りをする。 |
 |
22時〜 |
業務終了。勤務が終了後、終電までお店でスタッフと食事をすることもある。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
シェフ・前田宏さん(24)
「彼女は後輩のアルバイトからだけでなく、社員や本部の人間からも信頼されています。我々キッチンスタッフの作るデリの料理説明も丁寧で、安心して彼女に料理を渡していますよ。オリジナルのメニューもすぐに把握してくれます。まぁ、新メニューを食べることを楽しみにしているってのもありますが(笑)。キッチンから彼女の動きを見ていても、オーダーのタイミングなど感心させられることが多いですね」 |
 |
|
 |
研修で「一を学んで十を知る」ですね!
― スタート当初はどうでしたか?
「面接に合格してから研修期間が10日間、有楽町店であったんです。研修とはいえ初日はすごく緊張してお店に向かいました。なんせ初アルバイトですから。でも、先輩方が優しく丁寧に指導してくれたおかげで緊張も3日目くらいには取れました。とはいえ生まれて初めての接客はドキドキものでしたよ。ちゃんと受け答えができるかどうかで。研修ではカフェの基本を学びながらも、働く心得みたいなことも学びました。研修期間中は普通はドリンク作りまでは教わらないのですが、私は最終日にドリンク作りも教えてもらえたんです。研修期間の出来事ですが、そこでの経験が大きな自信となっています」
オープニングスタッフはお店と共に成長していくんです
― オープニングスタッフとしてはどうでしたか?
 |
キャラメル・ハニートースト ¥580
今回取材した道端さんおすすめのデザート。蜂蜜たっぷりの熱いトーストに冷たいアイスクリームが絡み、ティータイム時に人気。ほかにも新宿店オリジナルのデザートもあり。
|
「オープンしたてのお店の壁や床、テーブルが、使い込まれていくうちに自然といい味を出して来るようになるんです。私とともに2年間頑張っているんだなぁと思うと、お店とともに成長してるって思います。そしてお店自体にどんどん愛着が湧いてきます。いまは新宿店の認知度は高いですが、オープニング当初はお店の存在を知ってもらえるように、新宿駅前や有名なアルタ前に行ってビラ配りをしたりもしました。そういう活動からバイト仲間との団結力なんかも生まれるんです。そんな醍醐味はオープニングスタッフならではですね」
― 主なシゴト内容を教えてください
「ホールでの接客がメインです。陳列しているデリをお客さんに出したり、キッチンからの料理を出したりします。デリの種類は60種類以上あって覚えるのも大変です。お客さんもどんな料理か知りたいですから、それにキチンと答えなければなりません。分からない事がないように、メニューの変化には気を使っています。それから体力が必要なシゴトですね。立ち仕事ですし、お店中をあちこち動き回らないといけませんから。接客以外にも夜はカクテル作りもしますよ。いま40種類くらい作れるようになったので、スタッフの間では結構頼りにされています。また、一番の古株だからという事もあって、店長にも頼りにされています。オープニングから働いているので、お店のことは何でも把握できているので、頼られるのは嬉しいですね」
― どんなお客さんが多いですか?
「この新宿店はジャンルを問わず様々なお客さんが来ます。若者もお年寄りもOLもサラリーマンも。だから色んな人と知りあえて楽しいですね。2年間働いていてもマンネリ化することも、飽きる事もなくお仕事しています。毎日いろいろな出会いがあって、本当に新鮮なんです。」
2年目として“教育する”というシゴトも増えました!
― 大変だと思うことはありますか?
「自分が教えてもらいながら働いてきましたが、今度は自分が後輩や新人さんから頼られてきます。そこでどうやって仕事を教えるべきか悩んだこともありました。教えた方がわからなくて…。でも、自分の良い所を後輩が吸収して成長してくれるのは嬉しいです」
― 将来の夢はありますか?
「まだはっきりとは決っていないんです。お店を持ちたいのか、いろいろなカフェで働きたいのか・・・。ただ、この飲食サービスのお仕事でずっと頑張っていきたいということは決めています!だから実は大学を卒業するときも就職活動はしなかったんです。このまま会社勤めをしてしまったり、社員として他のお店に就職してしまうよりも、この『news DELI』でもっと経験をつんでいくことが、夢への近道であるということは感じているんです」
とにかく明るく楽しくシゴトできる人材を求めます!
採用担当者:片山龍一さん(新宿店)
― ズバリ、彼女を採用した理由は?
「明るく接客をしてくれそうだったからです!…と思います。実は私が当時面接を担当したわけではないのですが、きっとそうだと思いますよ(笑)。『news DELI』は元気溢れる人を求めていますから。フロム・エーに掲載すると、どの店舗も毎回20人弱の応募があります。彼女は初のアルバイトということでしたが、『news DELI』は経験のあるなしは関係ありませんよ。それより頑張れるか頑張れないかです。それはホールスタッフだけでなく、キッチンもそうですね。料理の経験が全くなくても、働いてから頑張れば良いのです。ちなみにうちのキッチンはアルバイトでも自分で料理を創作してお店に出しています。それが新宿店の人気メニューになれば、全店共通のメニューになったりもするんですよ。頑張れば可能性が広がるのが、『news DELI』の仕事なんです」
― 彼女の仕事ぶりはどうですか?
「私もそうですが、スタッフはみな彼女を全面的に信頼しています。一番経験が長いこともあり、今までどうしてきたのか?や、これからどうしたいか?等相談します。アルバイトリーダーとしても率先して動いてくれてますので、後輩の良きお手本となっています。接客もしっかりとしていて、料理説明も丁寧なのでお客さんのウケも良いですね。彼女がほかの店のヘルプに2日行っただけで、彼女目当てのお客ができちゃったくらいなんですよ」
|