アルバイトのフロム・エー ナビ > おシゴトガイドTOP > ドライバー・配送 > ライダー

ライダー
ライダー

渋滞の中でもバイクでさっそうと荷物を配達!

バイクや自転車を使い、お客さんの指定したところへ荷物を届けるシゴト。渋滞の激しい都会では、自動車よりもバイクや自転車の方が早く荷物を配達できるため、需要が増えている。荷物は書類などの小さなものが主。作業の流れとしては、お客さんから荷物の引き取り依頼を受けた配送センターが、ライダーに指示を出す→ライダーは指示通り引き取り先から荷物をピックアップし、所定のところへ届ける…というのが一般的だ。安全運転とスピードの両方が求められるため、シゴトを始めるにあたっては運転に慣れた人の方が歓迎される傾向にある。給料は時給制と歩合制のいずれかを選べるようになっているところが多い。なお、バイクは基本的に持ち込みとなるが、会社によっては有料で貸してくれるところも。ただしその場合でもメンテナンスなどは自己負担となるようだ。

給料の相場
時 給 関東 1,074円 東海 933円 関西 915円
日 給 関東 8,836円 東海 9,548円 関西 7,425円
月 給 関東 232,792円 東海 196,364円 関西 175,909円

リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)

 
 

おシゴト未来予想図

運転の上達と道を覚える努力を

このシゴトはスピードが命。安全運転を大前提に、より早く荷物を届けなければいけない。そのためには、バイクの運転に慣れるのはもちろん、より多くの道を覚えておく必要がある。

感謝されることが無上の喜びに

バイク便を利用するお客さんは、急いでいることが多い。すばやく届けることができれば、お客さんに感謝される機会も増えるはず。これがやりがいになれば、ライダーとして一人前だ。

 

聞かせておシゴト体験談

●ある有名な漫画家さんのところへ原稿を取りに行ったんですが、3時間くらい待たされちゃいました。待つのはちょっと辛かったけど、締め切り間際で鬼気迫る漫画家さんの姿が見られて、貴重な体験でした。(埼玉・21歳・男)
●僕の先輩に、フェリーで海を渡って四国のある島まで荷物を届けに行った人がいる。荷物の中身は教えてもらえなかったけど、よっぽどの事情があったんだろうなあ。このシゴトは人生勉強にもなりますね。(大阪・25歳・男)

必ずゲット!必要資格

普通二輪の免許とメカの知識

バイク便のシゴトをするなら、自動二輪の免許が必要。原付免許でOKなところもあるが、業務ではスピードが優先されるため、普通二輪以上の免許を持っていることが望ましい。プロのライダーとして働くわけだから、ある程度バイクに乗り慣れていることはもちろん、車体にトラブルが生じた場合の対処法や、日ごろのメンテナンスに関する知識もあった方がいい。バイク好きならこれまでの経験を活かせることも多いだろう。

 

ドライバー・配送TOPに戻る

配送・デリバリー

バイクなどで商品をお客さんのところへ届ける。宅配ピザやおそば屋さんの出前でおなじみ。

ドライバー

宅配サービスや引っ越しなど、指定の場所までクルマで荷物を運ぶシゴト。運転技術とタフさが必要。

ドライバー助手

荷物の積み下ろしをしたりナビをしたり、トラックやワゴンを運転するドライバーさんをサポート。

 

このページの先頭へ