保母・保父・幼稚園教諭のおシゴトガイド│フロム・エー ナビ

アルバイトのフロム・エー ナビ > おシゴトガイドTOP > 講師・インストラクター > 保母・保父・幼稚園教諭

保母・保父・幼稚園教諭
保母・保父・幼稚園教諭

子供たちの毎日を優しく見守り、成長をサポートする

保母・保父の主なシゴトは、食べる、寝る、遊ぶという子供の生活を介助し、それらが自分でできるようにリードしていくこと。保育所では0歳から6歳までの幼い子供を預かるので、優しく接しながら、何度も根気よく指導する必要がある。子供がお昼寝している間に保護者へのおたより帳を書いたり、子供が帰ったあと指導計画を練ったり、次の行事の衣装や小物を作るなど、やるべきことは多い。幼稚園教諭もシゴト内容は保母や保父と似通っているが、こちらは単に遊ぶだけでなく、絵を描いたり、楽器を弾いたり、数字や言葉を教えたりと、指導の方にウエイトが置かれる。いずれもシゴトに就くには資格が必要。子供が好きというだけでは務まらないが、逆に子供好きでなければできないシゴトでもある。人の成長に関わるだけに、たっぷりの愛情を注ぎたい。

給料の相場
時 給 関東 909円 東海 831円 関西 850円
日 給 関東 7,765円 東海 6,890円 関西 6,542円
月 給 関東 170,485円 東海 160,010円 関西 168,434円

リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)

 
 

おシゴト未来予想図

子供が泣きやまず困ってしまう

このシゴトに就いて最初のとまどいは、子供が泣き続けることだろう。慣れてくれば泣きやむまで気長に待ったり、興味を別に移させたりもできるが、最初はただオロオロするばかり…。

心身共にたくましくなれる

子供と一緒に遊んだり、抱きかかえたりするうちに、パワーがついて子供をラクに抱えられるように。子供に頼りにされることで精神面も強くなり、心身共にたくましくなれる。

 

聞かせておシゴト体験談

●幼稚園教諭はとにかくスタミナが必要。思いきり体当たりされたり腕にぶら下がってくるのは日常茶飯事。今のコは精神年齢が高くなってきているので、心に刺さる一言を言われたりも。でも寝顔は天使みたいで癒されます。(群馬・25歳・女)
●卒園式で涙をポロポロ流して「お別れしたくない」と言われたときは、私も一緒に泣いちゃいました。(大阪・23歳・女)
●おもらしなどの世話をするのもシゴトのうち。子供が好きじゃなきゃできません!(香川・26歳・女)

必ずゲット!必要資格

保育士、幼稚園教諭

保育士の資格は、厚生労働大臣が指定する養成校などを卒業するか、実務経験を積んで保育士試験に合格すれば取得できる。一方、文部科学省所轄の幼稚園教諭は、養成課程のある大学や短大、専門学校を卒業することで取得。短大や専門学校卒業時に取得できる2種免許状、4年制大学卒業時に取得できる1種免許状、大学院修士課程卒業時に取得できる専修免許状の3種類あるが、種類によって職務に制限があるわけではない。

 

講師・インストラクターTOPに戻る

塾講師

幼稚園児向けの英語塾から予備校まで需要は幅広い。何が教えられるかチャックしてみて。

家庭教師

1対1で生徒と向き合い、成績アップへ導いていく。プレッシャーもあるがやりがいは大きい。

パソコンインストラクター

パソコンの普及に伴い、インストラクターのニーズも増加。難易度の高い操作を教えられると有利だ。

 

このページの先頭へ